原神のガチャで天井確認のやり方を紹介致します。
原神のガチャには一定回数まで引くと強制的に星5が当たる天井が存在しますよね。
そのガチャの天井回数を確認するのに、超オススメのやり方を紹介します。
原神のガチャを今いくつまで引いたのか、どれくらいまで回したのか、これを見てバッチリ数えておきましょう。
また、この記事の最期には、ピックアップが絶対に当たる方法まで紹介しています。
是非、最後までご覧ください。
【原神】ガチャ天井確認のやり方!超おすすめ方法を紹介!
原神ガチャきついと思ったけど天井があったけぇ
— ミニラーメン (@nothing_joker) February 7, 2021
原神のガチャ天井の確認方法を紹介します。
これをチェックしておけばある程度把できると思います。
参考にしてみて下さい。
【原神】ガチャの天井は祈祷履歴で確認
まずは、ここが一番わかりやすいですね。
祈願画面の下にある、祈願履歴です。
各ガチャごとに履歴が確認出来るので便利です。
ここから、前回の星5が当たったところを基準に数えていくこ事が出来ます。
1ページ祈願回数6回まで表示されていますので、ページ単位×6で計算した方が早そうです。
過去6か月分の祈願履歴がみれますが、逆を言うと6か月分までしか履歴が見れません。
大きく間が空いてしまうと、見たい履歴が見れなくなってしまいます。
もし、何らかの理由で期間がしばらく空いてしまう場合は、事前にメモを取るか写メなどで残しておきましょう。
【原神】紀行のシーズン任務で祈願回数が見れる
紀行の中にあるシーズン任務に祈願を50回行うのミッションがあります。
これは名前の通り、祈願回数を50回行えばミッションクリアとなる任務です。
つまり、50回までは祈願回数がここで見れるので便利です。
ただし、注意点もあります。
- 紀行のシーズン任務からしか計測していない
- 星5が排出されたタイミングからでは無い
この2点には気を付ける必要があります。
ですが、星5が排出された時に確認する使い方も出来ます。
また、前回の星5排出された時から今まで数えておいて、そこから祈願回数を確認する方法もあります。
使い方によっては、使えると思います。
この方法は、紀行のシーズン中のみとなります。
紀行が終わったら確認できないので、終わる前にしっかり確認しておきましょう。
【原神】ガチャでピックアップを絶対に手に入れる方法は?
どのみちガチャなんて運よ❤️
それに、原神は天井がある
やろうよ〜〜〜〜— ワタル (@watawataX) February 7, 2021
絶対欲しいピックアップを手に入れる方法を紹介します。
また、改めてガチャの天井回数やシステムも説明していきます。
【原神】ガチャの天井までの回数
原神のガチャで気になるのが、天井までの距離ですよね。
最近は、大抵のアプリゲームには恩恵と呼ばれる補償が付いています。
もちろん、原神のガチャにもその機能はしっかりあります。
大前提でまず混同してはいけないのが、1つあります。
キャラクターと装備が混同しているガチャと、装備ガチャでは天井の敷居が違う事です。
- キャラクターガチャ:90回で天井
- 装備ガチャ:80回で天井
ここでまず言えるのは、キャラガチャと装備ガチャの回数のカウントはそれぞれ別々で計測されています。
一緒に計測して勘違いしないようにしましょう。
【原神】ガチャが天井まで到達したら?
90回回して、ガチャが天井まで到達したらリセットされます。
つまり、ガチャを回したカウントが0になるんです。
そこからまた、武器ガチャであれば80回、キャラガチャであれば90回引いて天井を目指します。
【原神】イベントガチャ期間中に天井まで到達しなかったら?
イベントガチャ期間中に天井に到達しなかった場合です。
次のイベントや常設してあるガチャに回数が引き継がれます。
あくまで、天井に達した場合にカウンターが、また0に戻るわけです。
内部ではつてにカウントされ続けています。
次回のピックアップや、欲しいキャラの武器やガチャを目指して調整するのが大事ですね。
【原神】ガチャの天井は単発でも大丈夫?
ガチャはあくまで、90回や80回で天井の恩恵となっています。
なので、10連でなくても単発でカウントはされています。
無理に、10連で引かなくても大丈夫です。
ただ、単発で引いた時など履歴を見るのが少し面倒かもしれません。
ページ自体は1ページに6回しか載っていません。
ですがガチャを引いた時間まで載っているので、単発で引くと時間がごちゃごちゃして見づらくなる可能性もあります。
【原神】ガチャの天井は見極めが大事?
原石が余っているからと言って、紡がれた運命と出会いの縁をやたらと交換しないようにしましょう。
肝心な時に、欲しいガチャが引け無くなってしまいます。
任務や、アチーブメント達成で原石が手に入りますが、基本は取っておきましょう。
毎日にプレイしていれば、しっかり溜まっていきます。
日々の積み重ねが、大事ですね。
【原神】ガチャのイベントピックアップキャラは天井で当たる?
イベントガチャで引けるキャラは、どれも強く魅力があるキャラクターですよね。
どうしても、欲しくなりますよね。
では、先ほどのガチャを90回引いて天井で当たるかどうかになります。
結果として言えるのが、当たるかどうかは運になります。
たしかに、90回引けば星5が確定します。
ですが、イベントピックアップキャラが排出される割合は50%になります。
つまり、残りの50%は別の星5キャラが当たってしまいます。
これは、先ほどの武器ガチャでも同じことが言えます。
90回や80回の天井は、あくまでも恩恵を受けれるだけで、ピックアップが必ず当たるわけでは無いんです。
【原神】ガチャでピックアップが絶対手に入る方法
でも、ピックアップキャラや武器はやっぱり欲しいですよね。
どうしても欲しい場合は、天井に2回到達すれば絶対手に入ります。
つまり、2回目の天井は100%でピックアップキャラや武器が排出されるんです。
キャラガチャであれば、90回+90回=180回のガチャを引けば、絶対的にピックアップキャラとなります。
武器ガチャであれば、80回+80回=160回のガチャで、ピックアップ武器が確定となります。
【原神】ガチャでピックアップを無課金で手に入れる方法
原石が1足りない‥(´・ω・`)#原神 #原神好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/tO5MYnvFNN
— ユト (@yuto14_0816) January 25, 2021
天井までといっても、160回、180回まで引けるほど原石が足りないって思った事ありませんか?
そもそも、ガチャ1回目の天井である80回や90回引くのも大変です。
キャラガチャ引きたいけど武器ガチャも引きたい。圧倒的に足りない原石。 #原神
— こーちんmark.原神に本気を出した微課金勢 (@japankousuke22) December 21, 2020
ガチャ天井2回分となると、原石は25,600個~29,000個必要になります。
金額にすると、24,000円~27,000円もかかります。
無償の原石だけで、正直ここまで集めるのは大変ですよね。
もう少しで、天井になのに原石が足りなかったなんて事もあります。
課金をしたら、いつの間にか何万も使って限度額を超えてしまった何て事も…。
マルチに行ったらキャラが被って、もっとキャラが欲しいと思いませんでしたか?
原神ガチャ引きたいー(泣)
原石足りない…— アギト@ゲーム垢 (@joker7654321) December 10, 2020
そんな皆さんにオススメなのが、無課金で誰でも簡単に課金分と同等のポイントが貰える裏ワザなんです。
つまり、この方法を使えば無料でGETした課金ポイントを原石に交換出来るんです。
しかも、今ならキャンペーン期間中で、最大5,000円以上の課金ポイントが無料ですぐにGET可能なんです。
これなら、お金も時間も無駄にする事なく、効率よく原石が手に入ります。
さっそく、ガチャ引いたら魈が当たりました。


ただ、このキャンペーン期間がいつまで続くかわからないんです。
この裏ワザは、すでに課金している人も無課金の人も誰でも絶対お得なんです。
無課金ガチャで、もっと原神を楽しみましょう。
まとめ
原神のガチャ天井確認のやり方はいかがでしたか?
祈願履歴を確認するのが一番いいんですが、紀行も実は結構良かったりします。
任務をクリアしながら、ガチャが回せますからね。
しかも、天井まで回す前に当たる可能性も十分あります。
そう考えると、ガチャの天井までの回数を確認しつつ当たりが出ればラッキーですよね。
みなさんも、是非チェックしてみて下さい。
これからも、原神のガチャ天井確認のやり方でいいのがあれば追記していく予定です。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。