キンプリ初の4大ドームツアーが決定し、ティアラの嬉しい悲鳴がたくさんありました。
それと同時に、King & Princeのチケット販売も開始されました。
2021年はチケット倍率も当選結果の口コミも盛り上がっていました。
そこで今回は、キンプリライブ2022倍率について紹介します。
また、チケットの当落発表がいつで何時ごろになるのかも調べてみました。
今年こそはと思っている人も、始めていく予定の人も是非チェックしてみて下さい。
それでは、キンプリライブ2022倍率は?当落発表いつで何時ごろ?をご覧ください。
目次
キンプリライブ2022倍率は?
King & Prince
CONCERT TOUR 2020 ~ L& ~キンプリちゃんツアーおめでと^ ^
私は逢いに行くことに決めたよー。忙しいと思うけど体調に気を付けて
お仕事頑張ってね!ふぁいとやよー pic.twitter.com/9pQwIkYhXE— 真子 (@masako6280123) July 24, 2020
まずは気になるのが、今現在の状況でコンサートをする場合の制限です。
これは、昨年に続き収容人数の縮小される可能性があります。
それが以下の内容となっているので、まずはこれを守った状況で開催される可能性が高いです。
- 屋内/屋外でのイベント上限人数:5000人
- 屋内は収容率50%以内
- 屋外は2mぐらいの十分な間隔
公演日数や収容制限なども考えると非常に倍率が高くなることが予想されます。
キンプリライブ2022のコンサート会場の収容人数
開催される4か所のライブ会場収容人数を50%に制限した状態となります。
半分にするだけで目に見えて人数が減りますね。
- 【福岡】福岡PayPayドーム 38,500人→19,250人
- 【大阪】京セラドーム大阪 55,000人→27,500人
- 【東京】東京ドーム 55,000人→27,500人
- 【愛知】バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム) 49,427人→24,712人
中にはそれでも、収容人数が5000人を超えてしまうコンサート会場もあります。
これを5000人の制限に変えるとさらに人数も減る為、当選確率もガクッと下がりますね。
- 【福岡】福岡PayPayドーム 38,500人→5,000人
- 【大阪】京セラドーム大阪 55,000人→5,000人
- 【東京】東京ドーム 55,000人→5,000人
- 【愛知】バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム) 49,427人→5,000人
今回は4か所の全10公演となります。
延べ、収容人数とするとおおよそ50,000人になりますね。
キンプリライブ2022のFC会員数と通常収容人数の倍率は?
FC会員数は、2022年1月現在で約754,000人となっています。
通常収容人数の場合とします。
今回は、75万人を想定して計算しています。
750,000(FC会員数):505,854(4公演全日数の収容人数)=1.48
つまり、約1.5倍となります。
普通でもすでに1.5倍となっていますね。
ただ、現状を考えるとこの人数でこのままは考えにくいですね。
FC会員数からの収容人数50%+5000人上限の倍率は?
FC会員数は、2022年1月現在で754,000人となっています。
これに先ほどの、コンサートの収容人数50%で比例させます。
750,000(FC会員数):50000(10公演全日数の収容人数)=15
つまり、15倍となります。
ここから、倍率は10倍を軽く越えてきています。
この場合は、収容人数50%+5000人を上限の適用をした場合のみとなっています。
これに、一般チケット販売にFC会員で抽選漏れした人を併せていくと、もはや考えたくない数値になってきます。
下手したら、20倍超えも考えられますよね。
キンプリライブ2022当落発表いつで何時ごろ?
まー、キンプリライブの倍率高いのはわかってます。願望です願望。
— nami (@kinpuru0523_kp) February 26, 2022
次にキンプリライブ2022の当落発表についてみていきましょう。
前回のキンプリライブ2021の時と比べて予想していきます。
キンプリライブ2022当落発表いつ?
202年の3月3日ごろが可能性としてありそうですね。
前回も、2021年7月25日からライブツアー開催で、その1か月前の2021年6月25日が当選日でした。
ちなみに今回のFCチケットは、福岡PayPayドーム&京セラドーム大阪の当落発表日は3月1日(火)以降になると思います。
なので、遅くても2022年の3月上旬と思われます。
また、東京ドーム&バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)は、3月11日(金)以降だと思われます。
キンプリライブ2022当落発表は何時ごろ?
前回の2021年のツアーでは11時過ぎに当落結果のメールが配信されていました。
なので、今回のキンプリライブ2022でも11時過ぎが可能性としてあげられます。
また、その前の年2020年では17時でした。
もしかしたら、時間のルールは無いかもしれません。
当落発表の日は朝からドキドキですね。
まとめ
今回は、キンプリライブ2022倍率は?当落発表いつで何時ごろ?をお届けしました。
やはり、ライブのコンサートツアー倍率は凄いですね。
FCと一般とチケット料金がのっていたので一般も販売される可能性があります。
そう考えると、本当に確率がヤバい気がします。
もし、行く事になったら感染対策だけは万全にしていきましょう。
それではキンプリライブ2022倍率は?当落発表いつで何時ごろ?を最後までご覧いただきありがとうございました。
\残りあとわずか!先着特典付き!/