ティアキンはブレワイやってないけど大丈夫なの?

2 min

記事内に広告を含みます。

今回は今めちゃくちゃ話題になっているルダ最新作『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(通称ティアキン)』は、前作のブレワイをやってないけど大丈夫なのかをお話しします。

ここまで圧倒的に盛り上がっていると、前作である『ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしていない人でも遊んでみたくなりますよね。

しかし、続編タイトルと聞いてしまうと前作をやっていないけど楽しめるのか、大丈夫なのかという声も当然出てきます。

そこで、今回はティアキンはブレワイをやっていない人でも楽しめるのか、いろいろと大丈夫なのかを調べていきましょう。

ティアキンはブレワイやっていないけど大丈夫なの?

結論を記載すると大丈夫ですし、十分に楽しむことができます。

ただし、前作のブレワイをやっている人の方が楽しめる要素が増えるのもまた事実です。

それを踏まえた上で大丈夫な要素をいろいろと紹介しましょう。

大丈夫な理由その①:開発がその点も非常に意識して作ったから

ティアキンが発売される前に、クリエイター側のインタビュー記事が任天堂の公式サイトからアップされています。

詳しくは『開発者に訊きました : ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム|任天堂』を見て頂きたいのですが、その中でこういった発言がありました。

・初めての方でも遊びやすくなっている

・ストーリーも前作未経験者でも違和感なく作っている

・人物名鑑で相手との関係性も簡単に見られるから大丈夫!

制作者側が前作未経験でも大丈夫なようにいろいろと気配りして作っていることがよくわかる発言ですね。

大丈夫な理由その②:チュートリアルが丁寧

任天堂ゲームの特徴なのですが、チュートリアルが今回のティアキンでもかなり丁寧に作られています。

なので、前作をプレイしていない人でもストーリー沿いにプレイしていけば操作方法などは覚えられるでしょう。

また、一部の操作はシステム画面を開けばいつでも確認できるのでその点も安心できます。

ティアキンを前作ブレワイ未経験でも最大限楽しむために

次は前作を未経験でも今作を最大限に楽しみたいという方向けに役立つ情報をお届けします。

ブレワイを知らない人のための情報その①:公式動画

先ほど記載したようにティアキンをもっと楽しむためにはやっぱり前作のブレワイを知っておいたほうがいいです。

しかし、今更昔のゲームをプレイするのは難しいという方のためにも、任天堂がブレワイのストーリー動画をアップしています。

それがこちらです。

約6分30秒の動画ですが、これを見るとざっくりとですが前作の流れは理解できるでしょう。

前作が気になって仕方がない方はまずこちらをチェックです。

ブレワイを知らない人のための情報その②:動画投稿者

前作のブレワイはすでに多くのゲームプレイ実況者が遊んでおり、それらの方々がびっくりするほどの数を動画でアップしています。

中には総集編という事でまとめた物をアップしているので、そちらの動画を見ると公式動画とセットで前作の流れを追いかけることができるでしょう。

実名は公表しませんが、丁寧にわかりやすく前作ブレワイについて解説している動画もありましたので、前作が気になって仕方ないという方はそういった動画を見つけてチェックすることを推奨します。

まとめ

今回は今めちゃくちゃ話題になっているルダ最新作『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(通称ティアキン)』は、前作のブレワイをやってないけど大丈夫なのかについてお話ししました。

前作をプレイしていなくてもきちんと遊べるように作られているので、その点は安心できますがやっぱり前作を知っている人の方が楽しめる作品担っているのは事実です。

特に、登場人物に関しては前作に引き続き登場している部分が多いので、知っているキャラが多い方が盛り上がりやすいでしょう。

なので、公式を含めて個人的にはYouTubeなどで上がっている様々な動画をチェックすることを推奨します。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です