ウマ娘の育成でレースに出るべき回数は?メリットやタイミングはある?

5 min

記事内に広告を含みます。

ウマ娘の育成している時に、目標以外のレースは出た方がいいのかって思いますよね。

レースに出るべき回数、出た方がいいレース、レースに出るメリット、レースに出すタイミングなど色々気になり過ぎますよね。

今回は、そのウマ娘の育成におけるレースについての疑問に重点をおいてお伝えしたいと思います!

育成はやり方がわかればわかるほど、やるべきことがいっぱいで迷いますよね?

その中でも目標になっていないレースへの出走の頻度やタイミング、メリットなど悩むところかと思います。

結論を言ってしまうと、断然、ウマ娘の育成している時もレースに出場した方がいいです!

ただし、どのレースに出るべきか、どのくらいの回数やタイミングで出すかなど、少しコツがいるんです。

それでは、ウマ娘の育成でレースに出るべき回数は?メリットやタイミングはある?をご紹介しますのでご覧ください!

\好みのメカ系美少女を育成!/

ウマ娘の育成でレースに出るべき回数は?

育成中でもレースに出るべきです。

レースに出れば、メリットも大きく出した方が今後の育成のもいいです。

では、実際にどれに出たらいいか分からないですよね。

 

レースの回数は連続出走を控える

ウマ娘の育成で、レースに出るべき回数に制限はありません。

ただし、レースに出すときの注意点として3回以上連続で出走させるのは気をつけましょう。

以下のような、かなりイヤ~なイベントが発生します。

  • やる気のダウン
  • ステータスのダウン
  • コンディション「肌あれ」獲得

立て直しがたいへんになるので、できるだけ3連続にならないようにしましょう。

ただし、3つ目のレースが目標レースであればこのイベントはおこりません。

 

出た方がいいレースは白因子が獲得できるG1がいい?

育成が終了した後に獲得できる因子に、レース名の白因子があります。

因子はできるだけ集めたいところ。

この白因子は優勝したレースの中からランダムで獲得できます。

スキルアップの継承もありますので、できればほしいところです。

ただランダム要素が大きいので無理はしないように。

 

因子が獲得できるレース一覧

ウマ娘の育成中に出た方がいいレースは以下の通りです。

因子が獲得できるレースには出すべきです。

獲得できる効果はそれぞれ2つです。

 レース名   継承可能な効果
 阪神ジュベナイルフィリーズ  スピード パワー
 朝日杯フューチュリティステークス  スピード 根性
 ホープフルステークス  スピード スタミナ
桜花賞 根性 阪神レース場○
 皐月賞  パワー 中山レース場○
 NHKマイルカップ  スピード スタミナ
 オークス  スタミナ 東京レース場○
 日本ダービー  根性 東京レース場○
 ジャパンダートダービー  パワー 大井レース場○
 秋華賞  賢さ 京都レース場○
 菊花賞  スタミナ 京都レース場○
 安田記念  スピード 東京レース場○
 宝塚記念  根性 夏ウマ娘○
 スプリンターズステークス スピード 根幹距離○
 天皇賞秋 スピード 秋ウマ娘○
 エリザベス女王杯 スタミナ 非根幹距離○
 JBCレディスクラシック  スピード 根性
 JBCスプリント  パワー 根性
 JBCクラシック  スピード 根性
 マイルチャンピオンシップ  スピード 根幹距離○
 ジャパンカップ  スタミナ 東京レース場○
 チャンピオンズカップ  パワー 中京レース場○
 有馬記念  根性 中山レース場○
 東京大賞典  パワー 大井レース場○
 フェブラリーステークス パワー 冬ウマ娘○
 高松宮記念  スピード 中京レース場○
 大阪杯  根性 根幹距離○
 天皇賞春  スタミナ 春ウマ娘○
 ヴィクトリアマイル  スピード パワー
 帝王賞  パワー 大井レース場○

\ゲームの特典もいっぱい付いてくる!/

 

ウマ娘の育成でレースに出すメリットやタイミングはある?

ウマ娘の育成中にレースに出すメリットやタイミングはいつがいいのでしょうか。

無駄にレースに出しても意味がないですからね。

 

ウマ娘の育成でレースに出すメリットはファン数を稼げる

ウマ娘では、レースに勝利したときにもらえるファン数がとても大事です。

レースに出て1着になると、ファン数が増えます。

本当の競馬と同じですね!

ウマ娘ひとりひとりがもつ強力なスキル、『固有スキル』のレベルアップに必要なんです。

レベルアップは条件を満たしていると以下のイベントの時におこります。

  • バレンタイン(シニア級2月前半) ファン数6万人以上
  • ファン感謝祭(シニア級4月前半) ファン数7万人以上&理事長の絆ゲージが緑以上
  • クリスマス(シニア級12月後半) ファン数12万人以上

まずはバレンタインイベントまでにファン6万人を超えることが大事です。

確実に優勝できるレースを選びましょう。

できればファン数獲得の多いG1がいいですね。

当然ですが格の高いレース、つまりG1レースに勝てば、獲得できるファン数もスキルポイントも多くなります。

そのG1の中でも特にジャパンカップや有馬記念は、優勝するといっきに3万人ものファンが増えます。

これが2着だと、ファン数にかなり差がでます。

 

ウマ娘の育成でレースに出すとスキルポイント稼げるメリットもある

レースに勝つとスキルポイントもたくさんもらえますね!

強いウマ娘に育てるには、スキルをいくつ獲得するかも重要です。

先ほどご説明した通り、ファン数が関係するもののひとつに『固有スキル』のレベルアップがあります。

レベルアップは条件を満たしていると特定のイベントの時におこります。

ですので、できるだけG1レースで優勝する事でファン数とスキルポイントの獲得増加につながるのでレースに出していく必要があります。

 

ウマ娘の育成でレースに出すタイミングはクラシック級になってから?

もともとジュニア級は、G1レースが少ないです。

また優勝してもらえるファン数が、少ないレースが多いです。

ジュニア級のときはレースよりもトレーニングで、絆を上げておくことをおすすめします。

 

ウマ娘の育成でレースに出すタイミングはシニア級になってから?

勝てる見込みのあるG1には、積極的に参加していきたいところです。

レースの勝敗に体力は関係ないので、気にせずどんどん出しましょう!

 

ウマ娘の育成でレースに出すタイミングで夏合宿中は控える

夏合宿中は、トレーニングがすべてレベル5の状態になります。

つまりトレーニングの効果が最大になっています。

このときを使わないのはもったいない!

できるだけトレーニングをしましょう。

大量にジュエルをゲットする方法!

新規に追加された星3ウマ娘SSRサポートカードはどうしても欲しくなりませんか。

期間限定だから今すぐ引きたい!でも無料の”ジュエル”では足り無いなんて事ありますよね。

  • 課金して当たらなかった
  • 課金する余裕が無い
  • 無課金でプレイしたい

そこで無課金でジュエルを大量にゲットして今すぐガチャが引ける裏ワザがあるんです。

この裏ワザは、無課金で誰でも簡単に課金分と同等のポイントが貰えるんです。

しかも、今ならお得なキャンペーン期間中で、最大5,000円以上の課金ポイントがすぐ貰えます。

私も早速試して、無事トウカイテイオーをGET出来ました♪

ですが利用者急増中で、この方法がいつまで使えるか分からないんです。

ジュエルが足りない人は、是非お早めにお試しください♪

\ウマ娘もサポートカードも大量ゲット!

まとめ

以上、ウマ娘の育成でレースに出るべき回数は?メリットやタイミングはある?についてご紹介しました。

目標レースを確実にクリアしながら、タイミングを見て他のレースに出走し、ファン数とスキルポイントを貯めていくことになります。

実際どのレースに出た方がいいか、についてはその馬の最初の強さによるので何とも言えません。

最初の因子継承の状況によって変わってきます。

何回も育成をくりかえし、そのウマ娘が勝てるレース、タイミングを測っていきましょう。

レース出走の頻度が多ければ少ない方が、というよりも勝てるレースに出場して確実に勝利していく事が大事です。

レース出走のメリットは大きい、というより必須です。

それでは、ウマ娘の育成でレースに出るべき回数は?メリットやタイミングはある?を最後までご覧いただきありがとうございました。

\オグリキャップの活躍がここに!/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です