装甲娘の探索機能について詳しく説明致します。
ストーリーを進める事で解放される探索はどういたものなのでしょうか。
探索のやり方を画像と一緒に紹介していきます。
また、探索方法の効率的なやり方も併せてお伝えします。
キャラの育成に役立つアイテムがたくさん手に入る、探索のやり方をしっかり覚えてどんどん活用していきましょう。
それでは、装甲娘|探索のやり方を詳しく説明!効率的な方法も紹介!をご覧ください。
目次
装甲娘|探索のやり方を詳しく説明!

探索は、メインクエスト3-8クリアで解放されます。
探索に行かせる事でユニットがアイテムを持って帰ってきます。
ユニット強化に非常に有効なアイテムもあるので、まずは探索解放までメインクエストを進めましょう。
探索時間と消費クレジット

探索に実際にかかる時間と、クレジットが必要になります。
一定時間が経過すると、ユニットが遠征から戻ってきて、貴重なアイテムを回収してきます。
探索画面の下に、探索時間と消費クレジットが表記されているので、必ず確認しましょう。
探索確認

探索をクリックすると探索確認画面になります。
ここで、注意しておきたいのが、探索情報とボーナスウェポンタイプです。
探索情報にあるACCMはその探索エリアで入手しやすいものとなっているので確定ではありません。
それと、記載されているボーナスウェポンタイプを探索に行かせる事で、貴重なアイテムを回収しやすくなります。
この2か所は、よく確認した方が良いですね。
もし、ボーナスウェポンタイプを変更したければ、クレジット300で変更する事も可能です。
その他にも、初回クリア報酬や主な入手アイテムが見れます。
ここで探索するをクリックして、ユニットを選択する画面に移行します。
ユニット編成

実際に探索へ行かせるユニットを5体選びます。
ここでも左側に、おすすめウェポンタイプが表示されています。
また、ユニットアイコンの上にも、『おススメ武器』の表記があるのでわかりやすくなっています。
レベル順などソートを駆ける事も出来るので、キャラを探しやすくできます。
探索部隊確認

部隊編成の最終確認です。
この画面では、探索時間やボーナスウェポンタイプの確認から残り探索回数も見れます。
画面上では、編成した部隊の戦闘力が表示されます。
初回探索時には、消費クレジットはかかりません。
次回以降から、クレジットが必要となります。
探索回数は1日3回までとなっています。
ですが、1日1回に限りコアストーンを消費する事で、回数を復活させる事が出来ます。
探索中

探索中は、ユニットキャラが帰って来るのを待つだけです。
タイニーオービット社周辺01から、探索をこなしていきます。
周辺01の探索をクリアすると、次の探索箇所がアンロックされていきます。
全部で6つのエリアがあります。
どんどんクリアして探索範囲を広げていきましょう。
探索キャンセル

もし、探索をキャンセルする場合は、使用したクレジットと探索回数が戻る事はありません。
探索させる時は、慎重に選びましょう。
※探索に連れて行ったキャラは、ストーリークエストでも使用できます。
探索メダル

交換所の『探索』で探索メダルを使用します。
各ユニットチップを、探索メダル1,000枚で交換が可能です。
毎日5:00にショップの中身が更新されます。
欲しいユニットチップが無かったら、探索コイン50枚ですぐ更新が出来ます。
効率的な方法も紹介!

ボーナスタイプとユニットのウェポンタイプ

前述でも記載しましたが、ボーナスウェポンと探索させるウェポンタイプは極力同じにしましょう。
通常よりも良い報酬が手に入る確率がぐっと上がります。
常にここはチェックをしながら、優先的に適合するタイプを連れていきましょう。
なので、クレジット300でボーナスタイプの変更が出来るので、自分のキャラの適正まで変更してもいいかもしれません。
スロット解放数

スロット解放数が多いキャラ、つまり星の数が多いキャラ程報酬が豪華になります。
なので、当然ですが星1より星2、星3もしくはそれ以上のキャラを連れて行った方が良いです。
一番の理想は、ボーナスウェポンで適合しつつ星ランクが高いキャラを連れていく事ですね。
当たり前の事ですが、それが一番報酬をよくする方法ですね。
星1でも星5まで育てられるので、頑張り次第では星1でも高ランクキャラを作る事も可能です。
探索をもっと効率よくやる為にも、キャラをどんどんランクアップしていきたいですね。
そこで、みんな試してるオススメの無課金でユニットガチャが引ける方法があります。
しかも、最短で簡単に誰でもすぐに引けるようになります。
早速、無課金ガチャ試したら、当たりました♪

ユニット被りのマルチチップ大量GETで、スロット解放してさらに強くなりましたよ♪

全部使わなかった残りのストーンは、次の新規ユニットガチャに残しました。
ユニットチップは集めるのに時間も、場合によっては課金でお金もかかります。
なので無課金でユニットガチャか引ける方法があるなら、試した方が絶対お得ですよね。
ただし、いつまでこの無課金方法が使えるかはわかりません。
気になる方は、下記よりお早めにお試しする事をオススメ致します。
▼無課金ガチャを詳しく見る▼
まとめ
石の力を使って怒涛の4か所同時探索(´・ω・)<アキレスorペルセウスの補正2個ACCM拾ってくれるかな?#装甲娘 pic.twitter.com/1DnYNkqnHh
— 高坂家の住人@アローラのすがた🐬 (@code_rfr) May 23, 2020
装甲娘|探索のやり方を詳しく説明!効率的な方法も紹介!をお届けしました。
いかがでしたでしょうか?
たくさん探索を行えば、アイテムが手に入ります。
しかもメダルも手に入って、キャラのチップへ交換もできるので活用しない手はないですね。
なんといっても、探索に行かせたキャラでも、ほかのクエストに影響を受けないのがいいですね。
物理的な法則が壊れてる気もしなくもないですが、そこは置いておきます。
それでは、装甲娘|探索のやり方を詳しく説明!効率的な方法も紹介!を最後までご覧いただきありがとうございました。