戦姫ストライクでURアルシノエのボックスガチャが実装されましたね。
凄く魅力のあるキャラクターなので是非欲しいところです。
でも実際のところこのガチャ引くべき?なのか気になりますよね。
また単発と10連はどっちがいいのか?確率に違いはあるのか?など調べてみました。
ついでにURアルシノエのボックスガチャの一覧も紹介致します。
それでは、戦姫ストライクURアルシノエガチャ引くべき?単発と10連はどっちがいいかとボックスの一覧も紹介!をご覧ください。
▼簡単!無課金ガチャ▼
目次
戦姫ストライクURアルシノエボックスガチャ引くべき?
アルシノエ5凸
次のガチャで6凸予定( ´ω` )#戦姫ストライク pic.twitter.com/CI7YGIQKJP— ユウキ鬼 (@uHt8wHW9X1pSeNp) March 31, 2020
ボックスガチャ自体が今回初めての実装となります。
この期間でしか入手できない可能性がありますし、復刻もあるかどうかも現状わかりません。
これからもっとキャラが増えていくならば、余計に次のガチャの可能性が低くなります。
ダイヤに余裕があったり、どうしても欲しければも引くべきだと思います。
ボックスガチャイベント終了後、今度はいつ手に入るかわかりません。
引けるのであれば率先して引いておくのがいいかもしれません。
仮にアルシノエが当たらなかった場合でも、ボックスから出るアイテムは非常に使えるアイテムばかりです。
特に今は、ピックアップもコア募集もそれほど目立ったガチャはありません。
引いて損はないと思います。
ちなみに、アルシノエは足場を崩すのに適しているキャラになっています。
うまくすれば戦況をひっくり返す事も出来るので、その意味を含めても持っていて損はないキャラと言えます。
戦姫ストライクURアルシノエボックスガチャ単発と10連はどっちがいい?
アルシノエ1発ゲットは本当にありがとう♪
良いタンク居なかったから本気で助かる!(≧口≦)#戦姫ストライク#戦スト pic.twitter.com/zgQcVNIvpU— てくてくていく (@take_chanmaru) March 31, 2020
ボックスガチャの単発と10連はどっちがいい?
単発と10連自体に違いはありません。
特に確率も表記されていないので、どちらを引いても排出率は変わりません。
好きな方でいいと思います。
単発と10連それぞれにメリットとデメリットがあると思います。
以下よりご紹介します。
ボックスガチャ単発のメリットとデメリット
メリットは以下の通りです。
- 単発の少ない回数でアルシノエが当たる可能性がある
- 10回以内なら10連よりダイヤの消費が少なくて済む
- 少ない回数で次のボックスへ進める
- 早くアルシノエを引き当てれば残ったダイヤは次に回せる
デメリットは以下の通りです。
- 単発で引くので時間が掛かる
- 10回以上引くなら10連よりダイヤの消費が多くなる
ボックスガチャ10連のメリットとデメリット
メリットは以下の通りです。
- 単発を10回引くよりダイヤの消費が100少ない
- 10連なので時間が掛からず直ぐ引ける
- 10連なので狙っているキャラやアイテムをまとめて手に入れる可能性がある
デメリットは以下の通りです。
- 常に10連なので単発1回に比べてダイヤの消費量が多くなる
- まずはダイヤを最低でも1700個は持っていないといけない
- ダイヤを集めるまでに時間が掛かる
※アルシノエの評価はコチラで紹介してます!
開催期間
開催期間は以下の通りです。
2020/03/31-2020/04/07
までとなります。
ここからはアルシノエが絶対に欲しい人に朗報です!
アルシノエは2020/04/07までの限定キャラです。
これから戦姫ストライクを続けていく人は必ず持ってます。
ちなみに無課金ガチャを速効やってアルシノエ当てました。

アルシノエが当たったら余ったダイヤは次の限定キャラに回せるのでお得感半端ないです!
今回は特別に下記より秘密の裏技ご案内ですよ♪
▼無課金ガチャを詳しく見る▼
戦姫ストライクURアルシノエボックスガチャ一覧も紹介!
一瞬「今の時代にボックスガチャかよww」って思ったけど
これって天井40って事だよな…#戦姫ストライク— 2北の豚2 (@N_pig_xxx) March 31, 2020
URアルシノエのを獲得できるボックスガチャになります。
ダイヤ180個使用で1回引けます。
単発もしくは10連のどちらかが選べます。
ボックスは1、2、3に分かれています。
それぞれのボックスには素材や幻夢核、SRやURのキャラが手に入ります。
基本的にはボックス1から順に開けていきます。
次のボックスを開けるには条件をクリアする必要があります。
- 前のボックスでUR騒動者を引き当てる。
- 前のボックスを累計40回引く。
この条件のどちらかを任意でクリアする事で、次のボックスへ移動できます。
つまり天井である40回を回せば次のボックスに進める事になります。
ボックス1一覧
- URアルシノエ×1
- SR泉×1
- SRシノアメ×1
- ボルグ星4(?)×1
- レルメイト星4(?)2体×1
- レルメイト星4(林)2体×1
- 鑑定装置Ⅲ2個×3
- 幻霊核10個×8
- エネルギー強化(特)15個×5
- シールド強化(特)15個×5
- ライフ強化(特)15個×5
- スキル補給箱(大)15個×3
- EXPカード(大)30個×12
- 初代銀翼駆動15個×2
- 第2世代銀翼駆動10個×2
- 開運御守2個×1
- ハートチョコ3個×2
- こぐまちゃんラテ10個×2
- ずっしり重い箱5個×4
ボックス2一覧
SRの方が嬉しいな#戦姫ストライク #戦スト pic.twitter.com/RIh7yTaD0M
— 津@戦スト (@tu_sensuto) March 31, 2020
- URアルシノエ×1
- URアルシノエ×の欠片5個×3
- SR泉×1
- SRシノアメ×1
- ボルグ星5(林)×1
- レルメイト星4(火)2体×1
- レルメイト星4(山)2体×1
- 鑑定装置Ⅲ2個×5
- 火の改造星核2個×4
- 火の原初星核3個×4
- 幻夢原核(上級)2個×5
- OCコア300個×5
- 幻霊核α5個×4
- システム強化(特)15個×5
- ドラミ星4(林)6個×9
- ドラミ星5(火)3個×5
- 開運御守2個×1
- ハートチョコ3個×2
- こぐまちゃんラテ10個×2
ボックス3一覧
ひとまずスキンが手に入るBOX3
まで諭吉3万以上(2倍キャンペーンなし)飛ぶので、BOX1でアルシノエ取って、あとはコアガチャで回して凸った方がいいですね…🥺キャラ以外のアイテム混ぜては行けないような🤔#戦姫ストライク#戦姫スト pic.twitter.com/EMEoAjSQrZ
— ✳ふかちゃん✳ (@fukachanblog) March 31, 2020
- URアルシノエ×1
- URアルシノエスキン×1
- URアルシノエ×の欠片5個×3
- SR泉×1
- SRシノアメ×1
- ボルグ星5(火)1体×1
- ボルグ星5(山)1体×1
- エネルギー精華260個×10
- 火の不滅星核1個×5
- 火の光輝星核2個×5
- OCコア260個×2
- 鑑定装置Ⅲ2個×6
- ドラミ星6(山)2個×10
- 幻霊核β1個×5
- ドラミ星5(火)3個×10
- 幻霊核α5個×3
- 幻夢原核(上級)2個×8
- 開運御守2個×1
- ハートチョコ3個×2
- こぐまちゃんラテ10個×2
ダイヤの消費はどれくらいかかる?
単発の場合
ダイヤ180個×1ボックス60回=10800個
ダイヤ10800個×3ボックス=ダイヤ32400個
※あくまでMAX引いた場合の数です。
10連の場合
ダイヤ1700個×1ボックス6回=10200個
ダイヤ10200個×3ボックス=30600個
※あくまでMAX引いた場合の数です。
戦姫ストライクURアルシノエガチャ引くべき?単発と10連はどっちがいいかとボックスの一覧も紹介!
メンテ開けたらスキンまで実装してBOXガチャとか酷いじゃないですかー!
引くしかないじゃないかー!#戦姫ストライク pic.twitter.com/6Pd4GPuklA— 葉陽 シン@タラバメダロッター (@gear0813) March 31, 2020
戦姫ストライクURアルシノエガチャ引くべき?単発と10連はどっちがいいかとボックスの一覧も紹介!をお届けしました。
今のところ、今度いつ来るかわからないボックスガチャですからね。
引ける時に引いた方がいいですよね。
あとで、引けばよかったなんて思ってもいやですからね。
戦姫ストライクが始まってからどんどん新規キャラが参戦してきてますます面白くなってきました。
今後の展開が楽しみです。
それでは、戦姫ストライク|URアルシノエガチャ引くべき?単発と10連はどっちがいいかとボックスの一覧も紹介!ご覧いただきありがとうございました。
最後まで読んでくれたあなたに、期間限定コラボキャラを無課金で大量ゲットする裏ワザを特別にご紹介していきます。
この方法は、僕も今でも重宝としているやり方で、玄人の方なら誰もが当たり前にやっているやり方ですね♪
ボックスガチャでも余裕でアルシノエ当たりました!
余ったダイヤは次のガチャに回す余裕も出来ました♪

正直いつまでこの方法が使えるか分からないため、下記からお早めにやってみて下さいね。
▼無料ガチャはコチラから▼