プラエデは進めていくうちに、どんどん新しい機能が、解放されていきます。
今回はその中のひとつ、ギルド機能についてご紹介します。
ギルドと言っても一体何をするのか、そもそも使い方や、加入した時にどんなメリットがあるのか気になりますよね。
その辺りを、画像を使って説明していきたいと思います。
ギルドがどんなものか、参考になればと思います。
それでは、プラエデのギルド機能の使い方は?加入メリットはある?をご覧下さい。
目次
プラエデのギルド機能の使い方は?

Lv18になると『ギルド』が新たに機能解放されます。
ホーム画面からギルドアイコンをクリックすると、ギルドのホーム画面へと移動します。

ギルドに加入する前は、ギルドメンバーを募集しているギルドが一覧で表示されます。
自分の気になった好きなギルドへ加入してみましょう。
ギルド作成で、ギルドを自分で作る事も出来ます。
ギルド設立

ギルドを自分で設立する場合となります。
ギルド名を決めて、成立をタップします。
成立にはダイヤ100が必要となります。
有償ダイヤと無償ダイヤを持っている場合は、無償ダイヤから消費され、足りない部分を有償で補います。
ギルド情報

ギルドホーム画面では、ギルドの基本的な情報が見れます。
ギルドメンバーの情報なども確認できます。
- ギルドLv
- 活躍度
- 総戦闘力
- 会長
- 人数
- 告知掲示板
ここで、ギルドチャットの会話もできます。
顔マークを押せば絵文字も出す事が可能です。
ギルドエンブレム変更

ギルドエンブレムをタップすると、変更できるエンブレム一覧が表示されます。
好きなエンブレムへ、いつでも変えられます。
ダイヤを消費する事はありません。
ギルド名変更

設立したギルド名を変更する事も出来ます。
その場合は、ダイヤ100を消費します。
ギルド建設

ギルドを建設する事で、ギルドレベルを上げる事が出来ます。
建築方法は3つあります。
建築をすると、ギルド経験値と冒険徽章を獲得できます。
金貨よりダイヤを使った建築をするとより多くのポイントが貰えます。
- 金貨20000 冒険徽章10 ギルド経験値20
- ダイヤ20 冒険徽章15 ギルド経験値30
- ダイヤ100 冒険徽章30 ギルド経験値60
冒険徽章は、冒険ショップでアイテムと交換出来る。
1日5回まで建築を行う事が可能です。
ギルドレベルが上がると、ギルドメンバーの条件を増やせます。
建築回数は毎日『5:00』にリセットされます。
ギルド整理

光っている部分を長押しすると、アイテムを獲得できます。
まれに、無料ダイヤも手に入る事があります。
一日3回まで整理可能です。
整理回数は毎日『5:00』にリセットされます。
ギルド祈り

9個の天灯があり、天灯をタップするとお祈りボーナスを獲得できます。
1回目は無料で、天灯をタップする事が出来ますが、2回目以降は一定量のダイヤを消費します。
- 1回目…無料
- 2回目…ダイヤ5
- 3回目…ダイヤ10
- 4回目…ダイヤ20
- 5回目…ダイヤ30
- 6回目…ダイヤ40
天灯を全部タップすると、必ずモニカの欠片を獲得。
お祈り回数は1日に5回まで、毎日『5:00』にリセットされます。
ギルド情報

ギルドのランキングが見れます。
自分のギルドが周りに比べてどれくらいなのか見る事ができます。
ギルド解散&脱退

自分がギルドマスターだった場合、解散するとギルド情報がされ削除されます。
また、ギルドメンバーは強制脱退となり、未加入の状態に戻ります。

ギルドを脱退すると8時間は、ギルドの設立及び加入が行えません。
脱退する時は、慎重に気を付けましょう。
加入メリットはある?
プラエデ、どっかギルド入った方がいいの…(゚∀゚)?
初日やからよくわからんー(*T^T)— 茶子@ほぼプリコネたまにデレステ垢 (@TeaAppli) July 15, 2020
加入メリットはあります。
金貨や経験値薬、ダイヤなどが手に入ります。
毎日やっているだけでも、貴重なアイテムが入手可能なので是非加入した方が得です。
これは人それぞれですが、他のメンバーとチャットで盛り上がったり、解らない事が聞けたりもします。
無言でやりたい人もいると思うので、そこはギルドの方針によるので無言OKなギルドに入ってもいいと思います。
まとめ
プラエデってギルド入ったほうがいいんかな?
— 小桜さん (@theeorld) July 15, 2020
プラエデのギルド機能の使い方は?加入メリットはある?をお伝えしました。
ギルドに入っていると、色々と恩恵がありますね。
ギルド機能は、冒険者LV18で解放されます。
気になるギルドがあったら率先して入ってもいいかもしれません。
加入条件は、ギルドによって違います。
ですが、自動で加入できるところもたくさんあるので、そこまで条件が厳しいものでもないです。
まずは、入ってみる!が、大事ですね。
それでは、プラエデのギルド機能の使い方は?加入メリットはある?を最後までご覧いただきありがとうございました。