ポケモンSVダブルパック迷ってる人が気になるダブルパックのメリットについて紹介します。
またダウンロード版とパッケージ版の違いや買うんならどっちがいいか調べてみました。
ポケモンSVダブルパックのダウンロード版とパッケージ版を買うならどっちがいいか気になりますよね。
ちなみに本文でメリットなど詳しくご説明しますが、発売日の0時にすぐやりたい、ソフト交換が面倒ならダウンロード版がいいです。
少しでも安く買いたい、プレゼントしたいと言う方ならパッケージ版がいいですね。
\どっちか迷うなら迷わずどっちも買う!/
\発売日すぐにプレイするならDL版/
目次
ポケモンSVダブルパックのメリットは?
娘とポケモンSVやるんだけど、スカーレットとバイオレットどっちにする?って話で、私はコオリッポ?が出てくるからバイオレットがいいな〜って娘に言ったら、交換できるから大丈夫よって娘はスカーレットにしてくれたので、ダブルパック予約しました!#ポケモンSV
— ゆき@ポケモンSV (@chicchiiy) November 12, 2022
ではまず、ダブルパックのメリットを考えていきましょう。
- それぞれ違うポケモンが楽しめる
- ネットを介さずポケモン交換をスムーズに行える
- 家族で別々のソフトを買うならまとめて買った方がいい
- ポケモンのコンプリートが目指せる
- ダブルパックを買うと特典がある
ポケモンSVのダブルパックが気になっている人はチェックですね。
それぞれ違うポケモンが楽しめる
ソフトで出現するポケモンが異なるので、違うポケモンを楽しむことができます。
それぞれのソフトでしか出現しないポケモンでパーティを組む、といった楽しみ方もできるのではないでしょうか。
ネットを介さずポケモン交換をスムーズに行える
一つのソフトの場合、通信交換での進化や出現しないポケモンの入手のために交換が必要になります。
両方持っていればネットを介さずに好きな時に好きな条件で交換を行うことができます。
欲しいポケモンのために貴重なポケモンを交換に出さなければならない、といったストレスもなくなりますね。
家族で別々のソフトを買うならまとめて買った方がいい
家族でポケモンを遊ぶ場合、別々で買うよりもまとめて買ってしまった方がいいように思うのではないでしょうか。
予約をするにしても、それぞれのソフトで予約手続きをするよりも、ダブルパック1点を予約する方が、少しですが手間が省けます。
両方買う予定があるなら、ダブルパックを買う方が簡単なのではないでしょうか。
ポケモンのコンプリートが目指せる
ダブルパックはソフトが両方あるので、時間を気にせず一人で通信交換をすることができます。
友人やGTSなどに頼らず、気軽に図鑑のコンプリートを目指すことが可能です。
ダブルパックを買うと特典がある
ダブルパックを購入すると、特典として「モンスターボール100個シリアルコードチラシ」がそれぞれのパッケージについてきます。
合計で200個分のモンスターボールが手に入るので、序盤で金策に困ることなくサクサクプレイできるのはいいですよね。
ポケモンSVダブルパックのダウンロード版とパッケージ版の違いは?
ポケモンSV、どっちにしよ〜!て悩んでる人が沢山いるけど、いつもダブルパック買って一人で交換作業してる人がここにいるから皆安心してどっちも買って欲しい
— ぽんじ (@yadikkarin) September 7, 2022
では、ダブルパックはダウンロード版とパッケージ版でどのような違いがあるのでしょうか。
買うとするなら、どっちを買うのが良いのでしょうか。
- 金額の違い
- 予約開始日
- 必要容量
- プレイ開始できるタイミング
一つずつ見ていきましょう。
金額の違い
ダブルパックのダウンロード版は税込で13,000円です。
一方、パッケージ版は税込13,156円です。
若干ですが、ダウンロード版の方が安いですね。
これはパッケージ版が梱包されている箱代ということでしょうか。
予約開始日
ダウンロード版の予約開始日は2022年10月17日からで、パッケージ版の予約開始日は2022年8月4日からでした。
ダウンロード版は10月17日から購入することができて、プレイできるのが11月18日からとなります。
必要容量
ダウンロード版は当然ですが空き容量が必要になります。
7GBの空き容量が必要になります。
プレイ開始できるタイミング
ダウンロード版はダウンロードが事前にできているので、11月18日に日付が変わり次第プレイすることができます。
パッケージ版はお店に行っての受け取りや、自宅に届くまでプレイすることはできません。
早くプレイしたい人なら断然ダウンロード版がいいですね。
\どっちか迷うなら迷わずどっちも買う!/
\ダブルパックDL版/
ポケモンSVダブルパックのダウンロード版とパッケージ版を買うならどっち?
娘とポケモンSVやるんだけど、スカーレットとバイオレットどっちにする?って話で、私はコオリッポ?が出てくるからバイオレットがいいな〜って娘に言ったら、交換できるから大丈夫よって娘はスカーレットにしてくれたので、ダブルパック予約しました!#ポケモンSV
— ゆき@ポケモンSV (@chicchiiy) November 12, 2022
それではポケモンSVダブルパックを買うならどっちがいいか見ていきましょう。
どっちにしようか迷ってる人は、参考にしてくださいね。
ポケモンSVダブルパックのダウンロード版を買うの口コミ
ダウンロード版のダブルパック買ってきた#ポケモンSV pic.twitter.com/cnAKdal2Fr
— ケフィア@頑張らない (@kefia6124_poke) October 23, 2022
ポケモンSVのダウンロードカード(ダブルパック)を購入してしまった
ダイマックスが性に合わなくて剣盾はそこそこだったけど、テラスタルは割と好みなので、ガチろうかなと— 花井新井 (@nrycny) October 23, 2022
セブンイレブンにポケモンSVのダウンロードカードが売ってたのでダブルパック版(13,000円……)を購入。
ダブルパック特典のモンボ100個が2セット、セブン購入特典のガンテツボールセットのコードと公式ダウンロード特典の冒険セットも2セットずつ手に入るので、DL版ならセブンで買うのが鉄板。
— エスティア@ティルナローグス (@ESTIA_dqx) October 17, 2022
ダウンロード版を買う人の理由としては以下のような口コミが多かったです。
- 0時からプレイしたい
- スイッチ本体にダウンロードしたい
- ソフトの入れ替えをしなくていい
- ソフトをなくしたくない
日付が変わってすぐにプレイしたい人はダウンロード版がおすすめです。
容量をきちんと確保できるかも考えておきましょう。
ソフトの入れ替えをしなくていいのは大きいですね。
元から2本プレイ予定ならなおさら楽ですね。
\ダブルパックDL版/
ポケモンSVダブルパックのパッケージ版を買うの口コミ
AmazonでポケモンSVダブルパック
注文した!パッケージにしました
楽しみだなん— *uki3n*島民代表☕ (@3n3nuki) October 10, 2022
ポケモンSVダブルパックはポケセンオンラインで予約したわ
やっぱりポケモンはパッケージじゃないとね— 抽選忘れバカオタク (@p0ndu3) August 15, 2022
ポケモンSVノジマがパッケージのダブルパック安かったからそこにした
— のぶすけ@くるるび (@kururubia) August 6, 2022
パッケージ版を買う人の口コミでした。
- のちのち中古で売るかもしれない
- 店舗ごとの予約特典が欲しい
- パッケージ自体を集めている
- 値段
- プレゼントの為
パッケージ版はプレイ開始時間にこだわらず、容量が確保しにくい人におすすめです。
また、将来的に中古品として売る可能性がある人も、パッケージ版にしておいた方がいいでしょう。
ソフトの貸し借りを友人などとするひとも、パッケージ版の方がいいですね。
パッケージ版は低下から割引されている事も多いので、少しでも安く購入したい人はこっちがいいですね。
またプレゼント用だとダウンロード版だと味気ないので、パッケージ版を買う人も多いですね。
\どっちか迷うなら迷わずどっちも買う!/
まとめ
遂にポケモンSV(ダブルパック)を予約しました!
特典のモンスターボール100個が楽しみです!(^^)
交換しまくりという点で😅#ポケモンSV— ポムコウ@MOTHER(1の方)始めました (@pompomkou) October 14, 2022
今回はポケモンSVのダブルパックのメリット、パッケージ版・ダウンロード版の違いを紹介しました。
ダブルパックのメリットは、オンラインを介さずポケモン交換が可能、家族ならそれぞれ別のバージョンがいいなど2つならではですね。
スカーレットとバイオレットそれぞれにも特徴があるので、ダブルパックで両方あると便利ですね。
パッケージ版とダウンロード版の違いやどっちを買うかも、プレイスタイルやプレイするタイミングによって変わってきそうです。
またスカーレットとバイオレットのどっちがいいかもめない事だけ注意ですね。
それでは、ポケモンSVダブルパックのメリットは?ダウンロード版とパッケージ版の違いと買うならどっち?をご覧いただきありがとうございました。
\どっちか迷うなら迷わずどっちも買う!/
\ダブルパックDL版/
\情熱の赤が好きならスカーレット/
\ミライドンが欲しいならバイオレット/