パナソニックのゲーミングネックスピーカー SC-GN01のレビューや評価と評判をご紹介します。
また今回、SC-GN01-FFとしてファイナルファンタジー仕様も期間限定で発売されます。
そちらのFF14モデルの在庫状況もお伝えします。
SC-GN01-FFはすでに大人気で非常に品薄となっており在庫状況が入り切れたり復活したりを繰り返しています。
本文で詳しく紹介しますが、SC-GN01のレビューや評価と評判は、軽い、音源が最高、ゲームの没入感が凄いといった口コミが多いです。
SC-GN01はゲームをする、ゲームを音楽から楽しみたい人には、かなりの良製品となっているようです。
パナソニックのゲーミングネックスピーカーSC-GN01もSC-GN01-FFも、気になる人は是非チェックしてみて下さいね。
\最高の音源で最上のゲーム体験ができる/
目次
SC-GN01のレビューと評価は?
SC-GN01の悪いレビューと評価は?
このざま食らってたSC-GN01が昨日ようやく到着。
なかなか良い。ヘッドセットもイヤホンも好きでない自分にはベストなゲーミングオーディオかも。ゲーミングネックスピーカーなのに光らないけど。— TOM48 (@nr_a2c) October 26, 2021
SC-GN01の音小さいって言ってる人たぶんUSB2.0に指してるんだろな。。なかなかPCのUSB端子の規格、形以外きにしないからな。。
— あなこ (@anacof_f) October 25, 2021
SC-GN01はゲーミングネックスピーカでも発光しないようですね。
そこが気になるかならないかは個人差があると思います。
ただ、フィット感や質感使いやすさを考えたときに、特に気になる点では無い気がしますね。
また、SC-GN01の音源が小さいとの口コミもありましたが使い方一つだと思います。
SC-GN01の良いレビューと評価は?
SC-GN01を2日間使った感想は、一言で言うと、ゲームの世界にのめり込むことができる。わたし自身、テレビにつないでプレイしてるけど、もともとソニーの有機EL使ってるので臨場感のある音質で遊んでいたが、予想を遥かに上回るスピーカーでした。自然に聴こえるサウンドで→
— りりべぜ❂りでぃる (@GenoveseLiliy) October 24, 2021
SC-GN01昼休みにちょこっと使ってみた感じ。
めっちゃ軽い!
音いい!
マイクはまだわからん!
めっちゃ軽い!
といった感想です^^
USBのケーブルが本体側でも外せたらなおよかった!— 光のゴトーさん (@goto_show1) October 25, 2021
SC-GN01はクリアな音源なのでゲームへの没頭感が凄いみたいです。
論情感のある音なのでついつい長時間プレイもしてしまいそうですね。
後はやはり、軽く質感もいいようです。
特にネックスピーカーが方に負担がかかっていたら意味無いですからね。
そのあたりは、SC-GN01は全く問題ないようですね。
\最高の音源で最上のゲーム体験ができる/
SC-GN01のFF14モデル在庫あり?
ここからは、SC-GN01-FF14モデルの特徴をご紹介します。
またSC-GN01-FF14モデル在庫ありなのか調べてみました。
パッケージには、ファイナルファンタジーXIVをイメージさせる特別な仕様になっています。
そして本体には、ファイナルファンタジーXIVのロゴとメテオマークが入っている限定仕様となっています。
次に、SC-GN01には無いSC-GN01-FF仕様として音源が追加されています。
起動させた時に、プレリュードをモチーフとしたオリジナルメロディが流れます。
それ以外にも、サウンドモード変更に流れる音声ガイダンスには、ジョブチェンジの時の効果音をミックスしています。
全て、ファイナルファンタジーXIVをベースとしています。
SC-GN01-FFはファイナルファンタジーファンには堪らない仕様になっていますね。
2022年02月06日の在庫状況ですが、取り寄せ品として楽天で取り扱っている店舗がありました。
期間限定となると今後転売されて高額になる可能性もあります。
わずかながら、取り扱いをしているようなので気になる方はお早めに確認してみて下さい。
気になる人は早めにチェックしてみて下さいね。
\残りわずか!完全期間限定FF仕様!/
SC-GN01の特徴や性能は?
まずは、SC-GN01の特徴や性能についてご紹介します。
基本的な性能は、SC-GN01とファイナルファンタジー仕様のSC-GN01-FFも変わりません。
4つに配置されたスピーカーによる最高のゲーム体験
ヘッドフォンでは耳の中、頭の中で音楽が鳴っているような状態なのに対し、「SC-GN01」は4つのスピーカーを付けることによってまるでゲームの世界にいるかのような状態になるそうです。
サウンドに関してはいくつかモードがありますので、ご紹介いたします。
RPGモード
ゲームの世界にいるかのような臨場感を楽しめるようになっています。
RPGゲームの例として「ファイナルファンタジーシリーズ」「テイルズシリーズ」なんかも楽しめそうですね。
FPSモード
FPSなどのシューティングゲームなどには最適な機能で、正確な音を聞くことができ、忍び寄る足音も聞き取りやすくなっています。
個人的には世界で人気のある「フォートナイト」というゲームでこちらのモードを使用することができるのではないかと思います。
ボイス強調機能
ゲームのキャラクターの声が聞き取りやすくなっていまして、ゲームのシナリオを楽しめるようになっています。
声優さんが好きな方におすすめの機能です。
クリアな音の繋がりで現実世界にいるかのような感覚
通常のスピーカーに比べて、頭の周囲で音が聞こえる仕様となっています。
周囲の自然な音源が聴こえる為、現に自分がそのゲームの世界に立っているかのような感覚を体験できます。
上記が一般的なスピーカーの聴こえ方になります。
こちらが、SC-GN01の音の聴こえ方になります。
先ほどの一般的なスピーカーと比べるとその違いが一目瞭然ですよね。
圧倒的な臨場感が楽しめますね。
共同開発によりこだわりの仕様や音質を可能に
「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームとの共同開発により、低音に対して「H-BASS」技術が使われているそうです。
私たち人間の耳では低音は約20Hzまでしか聞くことができ、小型のスピーカーでは低音を再生するのは難しいようですが、こちらの技術を使用することで、聞くことができなかった低音も私たちの耳で知覚することができるようになっています。
トコトン快適にゲームが長く遊べる仕様に
ヘッドフォンのように耳に装着するのではないので、耳をふさぐことがないので、家族や友人の呼びかけに反応することができ、群れる心配もありません。
首に装着することで頭の締め付けもなくなり、シリコン製のゴムを使用しているので、重さを感じないようになっています。(約244gあるそうです)
そのため、長時間のプレイが可能になっております。
その他の特徴は?
その他にどんな特徴があるか見ていきましょう。
ゲーミングネックスピーカーの性能気になりますよね。
CinemaモードやMusicモード機能を搭載
ゲームだけではなく、テレビ・映画鑑賞・音楽鑑賞もできます。
Cinemaモードでは、立体的で迫力のある音を聞くことだができます。
またMusicモードでは、音の広がりを楽しむことができます。
設定がいつでも簡単にできる
ゲームを中断しなくても、ボタン1つでサウンドモードの切り替え、ボリューム操作ができます。
ボイスチャットも可能で手軽にできる
オンラインゲームでは離れている友だちとボイスチャットをしながらゲームをしますよね。
SC-GN01は高機能な「エコーキャンセルマイク」を搭載しています。
ゲームの音声がマイクに入らないようにすることで、快適にボイスチャットを楽しむことができます。
接続できるゲーム
パソコン・PS4・PS5・Nintendo Switch(テレビモード)だとUSBケーブルを使用します。
Xbox One 、Series S/X 、Nntendo Switchは音声接続コード(付属品)・USBケーブル(充電器)を使用します。
\最高の音源で最上のゲーム体験ができる/
SC-GN01のPS5接続方法は?
Panasonicのネックスピーカーシステム SC-GN01がついに来た。PS5に繋げたら始め使えなくて裏のUSBに接続、チャットの設定を全てにしたら爆音で流れだした。ヘッドホンより遥かに快適で音が繊細で没入感がやばい。外してたら聞いてみたら意外と音小さくてびびる。#SC-GN01 #ネックスピーカー pic.twitter.com/owhCngO4vP
— ko-U1 (@koichiiiii) January 18, 2022
上記でPS5への接続方法を図でご紹介しました。
実際に使用している人の口コミによると、没入感が凄いようです。
ゲームの正解を満喫したい方は、是非試してみて下さいね。
まとめ
SC-GN01、購入したビッ◯カメラから「メーカー元に確認したら『生産が追いついてなくて来年1月末くらいになりそう』との返答でした」という連絡が。
今購入するヒトとほぼ変わらない状況w
楽しみだっただけにしょんぼり。まぁ半導体不足が影響してるみたいだし、しゃーなしよの・・・。
— Yuhki Delis @Typhon鯖 (@YuhkiDelis) October 25, 2021
今回は、パナソニックSC-GN01のレビューと評価は?FF14モデル在庫ありかどうかについてご紹介しました。
SC-GN01の評価や評判とレビューの口コミを見ていると、高評価な内容が多かった印象があります。
性能や特徴については、たくさんのゲームに対応しているようで、モードを切り替えながら楽しむことができるようです。
RPGゲームやFPSが好きな人は、その世界に入れるというのは少し魅力があると感じました。
それでは、SC-GN01のレビューと評価は?FF14モデル在庫あり?を最後までご覧いただきありがとうございました。
\最高の音源で最上のゲーム体験ができる/
\残りわずか!完全期間限定FF仕様!/