マイクラ 綺麗な円形の作り方!どうすればいいの?

2 min

記事内に広告を含みます。

今回はマイクラで綺麗な円形の作り方についてまとめていきます。

マイクラはかなり自由度の高いゲームなのですが、基本が四角ブロックなので綺麗な円形を作るのにちょっと苦戦することが多いです。

実際にプレイしていると豆腐ハウスばっかり作っているという方は思いきって円形を再現しようとしてイライラしている方も多いと思います。

そんな方向けに、今回はマイクラで円形を常時に仕上げる作り方をまとめていきましょう。

マイクラでの綺麗な円形の作り方

いくつか方法があるのでそれぞれ確認していきましょう。

円の設計図が作れるサイトを活用する

マイクラにも活用できる設計図をウェブ上で作ることができるサイトがあるので、それを活用するやり方です。

特にオススメされるのが上記の動画でも使っているPlotz Modellerというサイトですね。

ここで円形の作図がとても簡単に作成できるので、ここで納得できる作図をしたら後はその通りに作成していくだけです。

3Dと2Dに切り替えが可能で、円の大きさも自由に変えられるので納得できる形にできるまでいじってからマイクラ世界に落とし込んでください。

ただし、大きな円を作っているとゆがんでしまうことも多いので、大きな円を作るときは中心点などを用いてから対応してください。

動画サイトなどを活用する

今ではいろんな動画サイトでマイクラ関連動画を大量に投稿されているので、それらの動画を参考にするというやり方もあります。

例えば、上記の動画なんかはとってもわかりやすく円の作り方を解説しているので模倣するだけでも円を作れるようになるでしょう。

こちらの動画のやり方はなかなか面白くて、『真四角を作ってから四隅を斜めに切って確認する』というやり方になっています。

円形に作ることができれば良いので、作り方はいろいろとあるのです。

なので、動画サイトをいろいろとチェックしてその中からお気に入りのやり方を模倣するのがいいと思います。

マイクラでの綺麗な円形の作り方における注意点

マイクラで円を作る時および、建築をするときにはいくつかの注意点があるのでその点も抑えておいてください。

必ず中心点とポイントを決める

小さな円を作る時はそこまで意識する必要はありませんが、大きな円を作る時はできるだけポイント(参照点)をいくつか作って下さい。

具体的にポイントを用いた方法として、以下のようなやり方が推奨されます。

  • 平らな地面に中心点を決める
  • 中心点から半径の長さだけ外側にプロットポイント(ブロック)を設置する
  • プロットポイントを正確な円形になるように配置する
  • プロットポイントを参照にして、円形を形成するためにブロックを追加する
  • プロットポイントと中心点を参照にしながら、円形を完成させていく

ポイントを作ることで中心からの距離が正確に測れているので、設計していく途中でずれる確率が一気に減ります。

ディテールとバランスも考えること

円を作るに当たって、円をただ作って終わりではないと思います。

円形のなにかを作りたいためにこの技術が必要なのです。

ただし、綺麗な円形を作れたとしても他の建造物とのかねあいや見た目で結局壊すというパターンもあるので要注意です。

せっかく苦労して作っても壊す事になると結構へこむので注意してください。

まとめ

今回はマイクラで綺麗な円形の作り方についてまとめてきました。

MODを入れることで簡単に作ることもできますが、統合版ではそういったMODを入れられないことが多いので基礎的な作り方を覚えた方がいいです。

ネット上でもいくつかやり方を紹介しているので、いろいろと試してみて自分が一番ぴったりきたやり方を取り入れるようにするといいでしょう。

答えにたどり着けば過程がオリジナルになってもOKなのです。

\2023年もマイクラ!2023年版マイクラ攻略本!/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です