【マイクラ】バックアップの取り方紹介!【Switch・プレステ・パソコン・スマホ】

3 min

記事内に広告を含みます。

この記事では、マイクラのハード別バックアップの取り方についてご紹介します。

せっかく作り上げていたデータが、突然消えてしまったら大変ショックですよね。

そうならないためにも、日ごろからデータのバックアップを取っておくように心がけましょう。

Switch、プレステ、パソコン(統合版、JAVA版)、スマホ(PE) それぞれのバックアップの取り方についてお伝えします。

\2023年もマイクラ!2023年版マイクラ攻略本!/

マイクラ ハード別バックアップの取り方

マイクラは様々なゲーム機やパソコンやスマホに対応しており、それぞれの機種ごとにバックアップの方法も違います。

ここでは機種ごとのやり方を別々にご紹介します。

全機種向け注意

まず、大前提として全機種向けの注意事項があります。

それは、自動バックアップは絶対にオンにしてはいけないというお話しです。

自動バックアップは非常に便利です。

しかしマイクラの場合、壊れたデータもそのままバックアップされてしまい復元しても意味がない状態になるという最悪のパターンが発生します。

また、オンラインへアップロード中にエラーでアップデートしたデータが破損するというパターンもあり、そのような点でもあまり信頼できません。

こうなるとバックアップの意味が皆無になるので、マイクラに関しては自分の目で見て手動でバックアップをとってください。

また、ゲーム内から『ゲーム内ワールドをコピーする』という方法もありますが、内部メモリエラーで全部吹っ飛ぶ可能性も考えると、これも推奨できません。

Switchでのやり方

Switchでのバックアップ方法は、任天堂の『nintendo Switch online』を使ったやり方です。

方法はシンプルで『nintendo Switch online』に入った状態で、マイクラにカーソルを合わせて『+ボタン』を押してください。

そこに表示される画面の下の方に『セーブデータお預かり』という項目があるので、これを選んで決定ボタンを押すだけです。

プレイステーションでのやり方

プレイステーションでのやり方は大きく分けて2つです。

1つ目はSwitchと同じくオンラインにバックアップする方法となります。

やり方は『設定』から『アプリケーションセーブデータ管理』を選び、『本体ストレージのセーブデータ』を選んで『オンラインストレージにアップロードする』を選択しましょう。

その後はバックアップしたいゲームタイトルを選ぶことになるので、Minecraftのセーブデータを選ぶだけです。

2つ目はUSBなどの外部メモリを用意して、そちらにデータをコピーするというやり方です。

やり方は簡単で、USBメモリをつけた状態で『設定』から『アプリケーションセーブデータ管理』を選び、『本体ストレージのセーブデータ』を選んで『USBストレージ機器にコピーする』を選択してください。

その後はバックアップしたいゲームタイトルを選ぶことになるので、Minecraftのセーブデータを選び、そこからさらにコピーしたいデータを選んでください。

パソコンでのやり方

パソコンでのバックアップはやり方が統合版とJAVA版で異なります。

まず統合版はゲームを起動した後に表示される画面の中にある『世界をエクスポート』を選ぶだけです。

これで任意のファイル名をつければ終了となります。

JAVA版ではワールド選択画面を開いた後にバックアップしたいワールドを選択し、そこで『編集』を選ぶと『バックアップを作成する』という項目があるので、こちらを選ぶだけです。

ただし、これらのやり方はバージョンが大きく変わって変更される可能性があるので注意してください。

共通の方法として、直接セーブデータのファイルを選んでコピーするというやり方もあります。

スマホでのやり方

スマホ版でも考え方はパソコンと一緒です。

直接セーブデータファイルをコピーします。

まず、『ファイルマネージャー』というアプリをインストールしてください。

のアプリでは普段アクセスできないファイルにもアクセスできるようになるので、マイクラのセーブデータがアクセスできない場所にある方には必須です。

アプリを開き『メインストレージ』というファイルを開くと、中に『Games』というファイルがあるのでそこを選んでください。

ここに無い方はSDカードにセーブデータが保存されている可能性が高いのでそちらを覗いてみましょう。

その中に『mojang』というファイルがあります。こちらがマイクラのデータです。

そこに『minecraftWorlds』というファイルがあり、こちらを全部コピーするか、中にあるコピーしたいワールドデータをコピーしましょう。

マイクラ ハード別バックアップの取り方まとめ

今回はマイクラでのハード別バックアップの取り方についてご紹介しました。

マイクラは発売から長い期間が経ちましたが、セーブデータが消えてしまったという悲しい報告は2023年になってもずっと出続けています。

自動アップデートをすると壊れたデータもそのままバックアップされてどうにもならなくなったというパターンは今でも健在ですので、バックアップ作業は手動でこまめに行うように心がけてください。

\2023年もマイクラ!2023年版マイクラ攻略本!/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です