マイクラ リンゴの増やし方について!効率的な方法は何?

2 min

記事内に広告を含みます。

今回はマイクラにおけるリンゴの効率的な増やし方についてまとめていきます。

マイクラにおけるリンゴは現実世界と一緒で食料として使えますが、マイクラでは葉っぱからドロップするアイテムでもあります。

マイクラならではの使い道もあるのでとにかく集めておきたいのがリンゴなのですが、どうやって増やすことができるのでしょうか。

今回はとにかく効率的なリンゴの増やし方についてチェックして行きます。

マイクラ リンゴの効率的な増やし方について!

マイクラのリンゴはいろいろと使い道があるので増やせるならガッツリと増やしたいところです。

そのやり方をまとめます。

できるだけ自動化する

結論を記載すると、大量のオークの木とダークオークの木を育てて、大量に伐採して落ちてきたリンゴを回収する仕組みを作ることです。

植林場の1マス下にホッパー付きトロッコを走らせるように線路を配置して、簡単に回収できるようにするといいでしょう。

効率を重視するときはとにかく自動化できるところは自動化して、ひたすら回収できる体制を作るしかないと思います。

幸運のエンチャントがついた道具で木を伐採する

できることと言ったら大量のオークの木とダークオークの木を伐採することですが、幸運のエンチャント道具で伐採すると入手確率が上がるようです。

幸運のエンチャントがついた道具を大量に用意するのは難しいでしょうが、ちょっとでも効率を上げたいのならいくつか用意してひたすら伐採作業をするしかないと思います。

そもそも、リンゴが落ちる確率はオークの木とダークオークの木の葉っぱから0.5%ととんでもなく低いので、とにかく大量の伐採作業をしない限り手に入らないレアアイテムとなっています。

他の方法でも手に入るが効率は悪い

他にも入手方法はありますが、効率の面では良くないのであまりオススメしません。

具体的なやり方の1つ目としてはダンジョンなどのチェストで入手するというやり方です。

ダンジョンのチェストではリンゴが高確率で入っていますし、他の場所のチェストの中にもリンゴが入っている確率がそこそこあるので、旅をしているといくつか手に入れることはできるでしょう。

2つ目は村人とエメラルドで取引してリンゴを入手するというやり方です。

これもはっきり言ってめちゃくちゃコスト的にもアウトなやり方なのでオススメできません。

MODなどでエメラルドもほぼ無限に増やせるという環境にある方ならば話は変わってきますが、統合版では無理なやり方と言えます。

マイクラ リンゴの使い道の確認!

次は具体的なリンゴの使い道の確認です。

金のリンゴ作り

一番の使い道はやはり金のリンゴ作成でしょう。

金のリンゴはリンゴ1個と金を8個も使うとっても高価なリンゴですが、ゾンビ化してしまった村人を元に戻すことができるのでいくつか持っておきたいところです。

これを効率よく何度も行うことで、エンチャント本を取引できる司書の取引価格が割引されるのでとっても助かります。

ノーマルではびっくりするぐらい大量に求められるエメラルドの消費を抑えられるので、気になる方は実行してみましょう。

食料にする

オススメできませんが、食料としても消費することが可能です。

ものすごく集めにくいアイテムでありながら、満腹度4と隠し満腹度2.4程度しか回復しないので絶対に推奨できません。

まとめ

今回はマイクラにおけるリンゴの効率的な増やし方についてまとめていきました。

いろいろと調べてみましたが、かなりバージョンが進んだ今でも結局は木の大量伐採が最高効率の状態は変わっていませんでした。

この部分をどこまで効率化できるかは、その人の自動化の腕にかかってくるのでなんとも言えませんね。

自動化に関してはYouTubeなどの動画サイトでいろいろと多くの方がチャレンジしているので、その中から多きに入りの実況者を見つけてまねしてみるといいでしょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です