マイクラで迷子になる事があります。
どこから来たのか帰り道がわからず、迷子になるなんてよくあります。
今回マイクラで迷子になった時は、クリエイティブがいいのか迷子になった時の帰り方をご紹介します。
クリエイティブは安全に帰れますが、クリエイティブにしたくない人もいると思いますので帰り方を確認してみて下さい。
目次
マイクラで迷子になったらクリエイティブ?
マイクラ迷子なってクリエイティブにして空飛んだらすぐ帰れた
— とど (@hiro_x_x) December 16, 2021
マイクラの世界は膨大な土地と高低差で迷子になってしまうことがしばしばあります。
そんなマイクラで迷子になった時に、どうすればいいかご紹介していきます。
では早速、クリエイティブモードについて見ていきましょう。
マイクラで迷子になったらクリエイティブで帰るのが安全
実際に迷子になってしまった場合、クリエイティブモードにして帰るのが安全です。
サバイバルモードで走り回ると、その分空腹ゲージも減りますし、食料が尽きてしまうかもしれません。
また、夜にスポーンする敵MOBに倒されてしまう可能性もあります。
迷った先で倒れてしまっては、そこまで持っていたアイテムはロストしてしまうことは間違いないでしょう。
それを防ぐためにも、クリエイティブモードが安全です。
クリエイティブモードでは空腹ゲージは減りませんし、空を縦横無尽に走り回れます。
敵MOBも敵対しませんし、安全に拠点を探すことが可能です。
マイクラで迷子になったらまず、クリエイティブを使うのも1つですね。
マイクラでクリエイティブのやり方は?
【マイクラ】クリエイティブなら迷子になっても支障が全くないので、ネザー探索も……うーん、でも、サバイバルで砦を見つけたいな。
とりあえず検証はこれくらいにしとこ。— 俺 (@usugiri) October 30, 2021
ゲームの途中でクリエイティブモードにするには、コマンドを入力します。
「/gamemode creative」と入力することで、クリエイティブモードにすることができます。
また、サバイバルモードにするには「/gamemode survival」と入力します。
BE版では、設定から変更することも可能です。
マイクラでクリエイティブモードの注意点は?
クリエイティブモードはどんなブロックでも破壊できます。
しかし、剣を持った状態では、ブロックを壊すことができません。
これは、MOBを倒したい時に剣を使うことが多く、その際に周りのブロックを壊さないようにするための仕様です。
また、クリエイティブモードでも、岩盤の下にいくと死んでしまうので注意しましょう。
マイクラ迷子になったら帰り方を紹介!
画面に座標を表示するか、どっかで見られると思うので、何か見つけたらその場所の座標をメモしておくと後々探索しやすいですよ。
自分はマイクラだとすぐ迷子になってしまうので。
— かるぴん (@karupin965) January 27, 2022
では次に、迷子になった時の帰り方を見ていきましょう。
クリエイティブにせずに帰りたい方は確認してみて下さい。
マイクラで迷子になったら座標0を目指す
もし迷子になった場合、座標が0の地点を目指して戻ると良いようです。
ワールドを作った際の初期スポーン地点が、どうやら座標0地点付近らしいのです。
困ったら座標を表示させて0を目指しましょう。
マイクラで迷子になったらコンパスの指す方向へ向かう
コンパスを持っている・作れるのであれば、コンパスを使いましょう。
コンパスは初期スポーン地点を指してくれます。
ですので、コンパスの指す方向に向かって進めば、初期スポーン地点に帰ることができるのです。
マイクラで迷子になったらチェストを作ってアイテムを入れた後デスポーン
リアルでも、マイクラの世界でもよく迷子になって、「来た道そのまま帰れば帰れる」って言われるんですけど、行き道と帰り道って見え方違うから来た道帰ることできないんですよ……
方向音痴あるあるだと思う、、— 妃南ひな☀️🎈 (@hi__na__nanana) January 26, 2022
どうしようもない時は、デスポーンすることも考えましょう。
デスポーンとは、死んでスポーン地点に戻ることです。
木材からチェストを作り、持っているアイテムを全てチェストにしまいましょう。
チェストに入れておけば、アイテムが消えることはありません。
その後、チェストがある場所の座標をメモし、高い場所から落下するなどしてデスポーンしましょう。
きちんと拠点の場所を把握したら、メモした座標の場所に向かって、アイテムを回収しに行けばOKです。
マイクラで迷子になったらチートでドロップ無しのデスポーン
チートに抵抗がなければ、デスポーンの際にアイテムを落とさないように設定してしまいましょう。
設定でチートをONにし、デスポーンの際にアイテムを所持したままにするよう設定してしまいましょう。
また、「/gamerule keepInventory true」のコマンドを入力することでも、アイテムをドロップすることなく、デスポーンが可能です。
マイクラで迷子になったら洞窟なら真上や階段状に掘り進んで地上に出る
マイクラにて迷子になりました。
洞窟を少し散歩する予定だったのに中間地点までも戻れなくなりました。
帰り方教えてぇ…(´;ω;`)— オボロンヌ@底辺実況者 (@ookamisyounin15) August 27, 2021
もし洞窟内で迷子になってしまったら。
最新のアプデで洞窟が広くなり、どこから洞窟に入ったのか分からなくなることもありますよね。
そんなときは、とにかく掘りましょう。
真上に掘って、足元にブロックを置いて上っていく。
または、階段掘りをしながらどんどん上に登っていくようにしましょう。
いずれ水中や陸上に上がることができます。
まとめ
今回は、マイクラで迷子になったらクリエイティブにすればいいのか、その時の帰り方についてお伝えしました。
ただでさえ広大な世界、アプデで行きたいところも増えたかと思います。
それに伴って、迷子になる可能性も上がっています。
クリエイティブモードにしたり、上手くチートを使ったり、自分の許せる範囲で安全に拠点に戻りましょう。
マイクラは無限の世界が広がっているので、迷子になったら諦めて新しい場所で開拓を進めるのも一つの手かもしれません。
しかし、せっかく開拓した拠点付近を捨ててしまうのはもったいないですよね。
今回紹介した帰り方を覚えておいて、いざという時に役立ててください。
それでは、マイクラ迷子になったらクリエイティブ?帰り方を紹介!を最後までご覧いただきありがとうございました。
\残りわずか!2022年版マイクラ攻略本!/