マイクラのウーパールーパー捕まえにくくないですか?
今回は、ウーパールーパーの捕まえ方としてスイッチとPS4やスマホPCまで捕まえ方をご紹介します。
また、バケツ入らない原因や対象法をご紹介します。
見た目が可愛いウーパールーパーなので、スイッチやS4、スマホやPCでの捕まえ方をマスターして必ずゲットしたいですよね。
バケツに入らない原因や対処法さえわかってしまえば、誰でも簡単に捕まえられますので試してみて下さい。
目次
マイクラのウーパールーパーの捕まえ方は?
ウーパールーパーみっけた!!!!!!!けど捕まえ方わかんねーーー!!!!! #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/tx0RAZkt0n
— ハスの葉 (@hasunoha44) January 4, 2022
次は、ウーパールーパーの捕まえ方で、各ゲーム機の違いについて見ていきましょう。
自分でやるプラットフォームにも違いがあります。
家ではスイッチ、外ではスマホなど使い分けている人も確認しておきましょう。
マイクラのウーパールーパー捕まえ方スイッチ版は?
スイッチ版やスマホ版、PS4版などの統合版では、Y=63以下の水のある場所に、ウーパールーパーが出現します。
ですので、海でなくとも、洞窟の中に水があれば、そこにウーパールーパーが出現することはあります。
スイッチ版での捕まえ方は、上記で説明したものと同様です。
作業台などを使う際に押すZLボタンで捕まえることができます。
マイクラのウーパールーパー捕まえ方スマホ(PE)版は?
スマホ(PE)版の捕まえ方ですが、タップすると攻撃してしまうようですね。
ですので、ウーパールーパーに近付き、長押しをしてみましょう。
マイクラのウーパールーパー捕まえ方PS4版は?
PS4版ではスイッチ同様のボタン配置ですね。
L2ボタンで捕まえてください。
マイクラのウーパールーパー捕まえ方PC版は?
PC版では、水入りバケツをウーパールーパーに向かって右クリックで捕まえることができます。
PC版の場合、Java版ではウーパールーパーのスポーン条件が若干異なります。
明かりのない石系のブロックがある水中にスポーンします。
統合版に比べて出現率も低いようですので、頑張って探しましょう。
マイクラでウーパールーパーがバケツに入らない原因と対処法は?
マイクラでウーパールーパーを発見したので捕まえ方をググったらバケツで捕まえられるったあったからバケツ作ってウーパールーパー捕まえに行ったらウーパールーパーをバケツで殴りつけたので私のアバター狂ってる
— ねこたさん (@nekota_hentai) October 18, 2021
では早速、マイクラのウーパールーパーが捕まえられない場合について見ていきましょう。
今から捕まえに行く人は要チェックです。
水入りバケツにしていない
ウーパールーパーは水入りバケツで捕まえられます でもなかなか捕まえられないのですよ カーソルを上手く当てないとダメかな( ˊᵕˋ ;)💦 #マイクラ #マインクラフト #ウーパールーパー pic.twitter.com/fsjPNueLMC
— ゆークラフト (@waikurahuto) September 22, 2021
マイクラのウーパールーパーを捕まえるためには、ただの「バケツ」ではいけません。
バケツをクラフトし、そのバケツで水を回収してください。
その時にできる「水入りバケツ」こそが、ウーパールーパーを捕まえるために必要なのです。
ただのバケツではなく、必ず水入りバケツにしてから、捕まえましょう。
捕獲用と攻撃用のボタンを間違えている
洞窟探検してたらウーパールーパー発見👀でもバケツで捕まえようとしても殴っちゃうなんで???誰か教えてください🥺#マイクラ#Minecraft#マインクラフト#ウーパールーパー pic.twitter.com/ahAnGZRULJ
— あまえびです。🦐🍤 (@qQcoXRXeiDzDPcx) June 29, 2021
水バケツを持っているのに、ウーパールーパーを捕まえることができない!
という場合は、ボタンを押し間違えている可能性があります。
マイクラにはブロックを設置したり、バケツに水をくんだりするボタンと、攻撃や破壊用のボタンに分かれていますよね。
ウーパールーパーを捕まえるためには、攻撃用ではなく、ブロック設置の方のボタンを押します。
バケツに水をくむ時に押しているボタンです。
つまり、ウーパールーパーを捕まえるためには、バケツに水をくむ、バケツから水を流すような動作をすればよいです。
一生懸命ウーパールーパーを追いかけていると、どっちのボタンを押しているのか分からなくなっている場合もあるので、注意してくださいね。
そもそも捕まえにくい
ウーパールーパーは他の魚などと同様に、しっかりと近付かないと捕まえることができません。
水中での捕獲の場合は、呼吸なども気になりますし、捕まえることがまず難しいと感じてしまうかもしれませんね。
水中呼吸のエンチャントが付いたヘルメットを被るなどして、落ち着いて対応していきましょう。
バケツに入らない時はリードを使う
どうしてもウーパールーパーがバケツに入らない時は、リードを使いましょう。
リードの方が比較的つけやすいです。
しかし、ウーパールーパーはよく動くので、気付いたらリードから離れている、なんてことも。
リードをどこかにつないで、的確に水入りバケツで捕まえる、などした方が良いでしょう。
まとめ
マイクラで初めてウーパールーパー捕まえた!
3Dの方は蜂に比べたらそこまで可愛いわけではなかったんだけど、
アイコンが可愛い…
バケツからお手々出して可愛い…蜂も可愛さスゴいんですけどね!
お目々キュルキュルで、シマシマお尻にチョコンと針生えてて可愛い…— しう (@Shiw_BV) September 27, 2021
今回はマイクラのウーパールーパーの捕まえ方は?バケツに入らない原因と対処法は?についてお伝えしました。
バケツを持っているだけでは入らない捕まらないウーパールーパー。
しっかりと水をくんだ、水入りバケツで捕まえましょう。
そもそも捕まえにくいモブですが、ボタンの押し間違いがないかも確認して、捕獲に挑んでください。
スイッチ版もスマホ版もPS4版のボタンの違いもあります。
また、統合版とJava版ではスポーン条件も若干異なりますので、自分が遊んでいる環境の条件を確認してくださいね。
マイクラのウーパールーパーで、拠点を可愛らしく、華やかにしてみてはいかがでしょうか。
それでは、マイクラのウーパールーパーの捕まえ方は?バケツに入らない原因と対処法は?をご覧いただきありがとうございました。
\残りわずか!2022年版マイクラ攻略本!/