今回はマイクラにおいて、動物をあえて繁殖させない方法を紹介します。
繁殖させるためのやり方についてはいろいろと情報がありますが、逆に繁殖させないようにするための情報はあまり見られませんでした。
この記事が皆さんのお役に立てればと思います。
\攻略本も要チェック!/
目次
【マイクラ】動物を繁殖させない方法について
では早速本題に入っていきましょう。やり方はそこまで多くはないので要注意です。
コンソールコマンドを使う(JAVA版限定)
調べた結果、最適解はコンソールコマンドを使うことになります。
『/execute as @e[nbt=!{InLove:0}] if data entity @s InLove run data modify entity @s InLove set value 0』をコピペしてください。
ただし、統合版だとモブのNBTをいじる方法がないとのことなので、Switchなどで統合版で遊んでいる方はこのやり方では難しいでしょう。
あくまでJAVA版をプレイしている方のみの解決策となります。
1匹1匹を隔離する
これは統合版でも使える方法であり、最もポピュラーな解決策となっています。
動物同士を離れて管理する環境を作ってしまえば、繁殖することはほぼありません。
マイクラにおける動物の繁殖は基本的に同じ種類が近い状況にあることと、その状況でエサとなるアイテムをあげることなので、餌やりしたいという方は隔離してふれあいができない状態にしてください。
餌をやらない
マイクラは餌やりをしなくても動物は死にません。
むしろ、餌やりという行為が動物を増やす行為となっているので、その行動を禁じてしまえば増えることはなくなるでしょう。
1匹1匹を隔離するのが面倒という方は、餌やりという行為そのものを禁じ手にしてしまえば増えることはなくなるので覚えておくと便利ですね。
【マイクラ】動物を増やしたくない状況って何?
マイクラで動物を増やしたくない状況とはどういった状況なのかを改めて考えていきましょう。
これ以上重くしたくない
マイクラは比較的動作が軽いゲームですが、動物を含めたmobが多くなりすぎると重くなってしまうことがよくあります。
特に、家の周りにそのような動物向けのスペースを用意しているという人は、家の増築やトラップタワー建設などが加わると一気に重くなる事があるので、増やしたくない状況が出てきますね。
旅をしているときはそこまで重くないのに自宅近辺に帰ってきた瞬間に重くなると、ちょっとイラッときてしまうので、制限を設けるというのは結構ある話と言えるでしょう。
動物園を作りたい
マイクラは初期の段階と比べるとペットにできる動物の数が非常に多くなりました。
具体的には鶏・牛・羊・豚・ウサギ・オオカミ・山猫・シロクマ・ロバ・馬・ラマ・オウムなど10種類以上います。
これらの動物は見ていると和むので、簡易的な動物園を作りたいという人も出てくるのは納得です。
さらに、MODを使って動物を増やしているという方ならその気持ちも強くなりやすいですね。
そんな状況で動物が増えすぎると管理が非常に厳しくなるので、制限をもうけたいという気持ちが出てしまうのでしょう。
【マイクラ】動物を繁殖させない方法 まとめ
今回はマイクラにおける動物を、あえて繁殖させない方法はあるのかお伝えしました。
コンソールコマンドを使うことで繁殖させなくすることは可能ですが、どうもそれができるのはJAVA版だけなので、Switchなどの統合版では難しいようです。
そのため、それぞれの動物を隔離して飼育する、又は餌をやらないというのが正解となります。
\攻略本も要チェック!/