今回はネザーにいる交換相手のピクリン交易について、いろいろと情報をまとめていきます。
ひたすら戦闘と探索ばっかりのネザーで異色な存在となっているピクリンですが、そのピクリンとは面白い交易が可能なのです。
しかし、さすがネザーの交易だけあって一癖も二癖もある交易となっているのでマイクラをかなりやっている方でもスルーしている人も結構います。
そこで、今回はどういった交易なのかを紹介しつつ、交換できるアイテムにはどういった物があるのかも見ていきましょう。
目次
【マイクラ】ピグリンとの交易の仕方は
まずは交易をするために、そのやり方についてまとめていきます。
ネザー住人だけあって注意点も存在するので、交易狙いの方は気をつけましょう。
ピグリンとの交易のやり方は非常にシンプル
ピクリン交易のやり方はとってもシンプルです。
それは金のインゴットを用意して、ピクリンの近くに投げ捨てるかピクリンに右クリックで直接渡すかで成立します。
金のインゴットを渡すと、6秒程度インゴットをジーッと見た後に交換対象となるアイテムをドロップします。
ピグリンとの交易で注意すべきこと
ピクリン交易で注意しないといけないことがあります。
それが、金装備をどこかに着用していくことです。
というのも、このピクリンは中立mob扱いですが金の防具を何もつけていないと攻撃してきます。
海外wikiなどでは軽度の敵対と説明されていますが、敵対行動には変わりないので面倒なことこの上ないでしょう。
なので、交易をするときは必ず金の防具を1ヶ所どこかに着けておいてください。
また、このピクリンも子供ピクリンがいますが、子供ピクリンに金のインゴットを渡しても意味がないので絶対にやらないようにして下さい。
【マイクラ】ピグリンとの交易の仕方や交換可能なものについて
次はピクリン交易で手に入るアイテムについてまとめます。
交換可能アイテムについて
アイテム名 | 個数 | 確率 |
---|---|---|
魂の速度のエンチャント本 | 1 | 1.1% |
魂の速度のエンチャントが付いた鉄のブーツ | 1 | 1.7% |
耐火のスプラッシュポーション | 1 | 1.7% |
耐火のポーション | 1 | 1.7% |
水入り瓶1 | 1 | 2.2% |
鉄塊 | 10~36 | 2.2% |
エンダーパール | 2~4 | 2.2% |
糸 | 39 | 4.4% |
ネザークォーツ | 5~12 | 4.4% |
黒曜石 | 1 | 8.7% |
泣く黒曜石 | 1~3 | 8.7% |
ファイヤーチャージ | 1 | 8.7% |
革 | 2~4 | 8.7% |
ソウルサンド | 2~8 | 8.7% |
ネザーレンガ | 2~8 | 8.7% |
光の矢 | 6~12 | 8.7% |
砂利 | 8~16 | 8.7% |
ブラックストーン | 8~16 | 8.7% |
上の表を見るとわかると思うのですが、砂利とか皮といったかなりどうでもいい物が高確率で手に入るようになっています。
なので、金のインゴットが大量にあるといった環境にない方はあまり利用することはない交易となっているのです。
エンチャント本も手に入りますが、手に入る内容も固定されているので要注意です。
交易アイテムが替わることはある?
この交易システムが追加されたのはバージョン1.16からですがバージョン1.16の頃は頻繁にこの交易内容に手が入っていました。
具体的にはもらえるアイテムの量の増減であったり、交換できるアイテムの種類が増えるといった対応です。
しかし、それ以降のバージョンは特に手が加えられておらず、そのままバーション1.2になるまでほぼほぼ放置されているので交易システムが変わる確率は低めです。
最終的に物々交換で得られる多くのアイテム量が減少したところで落ち着いてしまったので、楽しんでいた人にはちょっと残念だったでしょう。
まとめ
今回はネザーにいる交換相手のピクリン交易について、いろいろと情報をまとめてきました。
筆者も最初のうちはどういった物が交換されるかわからなかったのでいろいろと試してみましたが、あまり良い物をもらったイメージはなかったです。
確率を調べてみてやっぱりと思ったのですが、人によっては自動交易装置を作ってひたすらアイテム交換をさせまくっているシステムを構築していました。
やり方次第だと思いますが、最大限活用できると表にあるアイテムが手に入るので試してみてはいかがでしょうか。