マイクラのウーパールーパートラップの作り方は?湧き条件は?

2 min

記事内に広告を含みます。

今回はウーパールーパートラップの作り方をご紹介します。

またウーパールーパーの沸き条件も一緒にご説明します。

ウーパールーパーたくさん欲しい人は、ウーパールーパートラップの作り方を確認し活用しましょう。

ウーパールーパーの沸き条件を確認し、効率よくウーパールーパーを捕まえましょう。

\2023年もマイクラ!2023年版マイクラ攻略本!/

マイクラのウーパールーパートラップの作り方は?

以前のバージョン1.17では、高さ(水面)以下の光のあたらない場所を作ればウーパールーパーが湧いていました。

それこそ、その辺の海や川でも条件さえそろえばOKでしたが・・・。

ところが今回1.18の変更で湧き条件が「繫茂した洞窟」になったことから、そう簡単に湧いて出ることがなくなってしまいました。

具体的な条件は下でご説明します。

1.17以前のウーパールーパーの湧き条件

以前の湧き条件はもう使えませんが、念のため残しておきます。

必要のない人は次へ進んでください。こちらは読まなくても大丈夫です。

以前の湧き条件は、ウーパールーパートラップを作る場所はY=62(海面)以下の暗い水中でした。

その条件を用いたトラップはもう使えません。

さらに、ヒカリイカと合わせて4匹までしかスポーンしないという縛りがありました。

いまはなくなった模様です。

スポーン条件位置は敵と同じで、自キャラが湧いてほしいところに近すぎると湧かなくなります。

逆に遠すぎてもデスポーンしてしまうので、適度な位置で待つことです。

バケツ入り熱帯魚が手に入るなら繁殖が効率的

ウーパールーパーも繁殖します。

バケツ入り熱帯魚をウーパールーパー2匹に食べさせると子供ができます。

ウーパールーパーは5色いるのですが、青いウーパールーパーは自然にはいません。

欲しい人は繁殖がんばりましょう。

確率は1/1200です。

マイクラのウーパールーパーの湧き条件は?

それではバージョン1.18後の湧き条件をご紹介します。

まだまだ検証中なので、わかる範囲でお伝えします。

ウーパールーパーの湧く条件は

条件は以下の3つがわかっています。

  • バイオーム「繁茂した洞窟」
  • 暗い水中
  • 粘土ブロックの上

繁茂した洞窟の見つけ方

繁茂した洞窟はわりと多く生成されるっぽいです。

もし見つからない場合は「ツツジの木」が目印になるとのこと。

繁茂した洞窟がその下に見つかるそうです。

繁茂した洞窟の中での湧き条件

繁茂した洞窟の中であれば、

  • 暗い水中
  • 粘土ブロックの上

の条件を満たすようにブロックと水を配置すれば、ウーパールーパーが湧くようになります。

自キャラが近すぎると湧かないので、少し離れて待ちましょう。

まとめ

https://twitter.com/DNGMC_ALLGREEN/status/1479705897626927104?ref_src=twsrc%5Etfw

以上、マイクラのウーパールーパーの湧き条件についてのご紹介でした。

バージョン1.18になって湧き条件が大幅に変わってしまいました。

ウーパールーパートラップの作り方についても変更の必要があって、情報もまだまだ少ない状況です。

ただ、繁茂した洞窟さえ見つかればウーパールーパーが自然の中で湧く条件は、全然難しくないです。

2匹以上捕まえて繁殖させた方が早いかもしれませんね。

なんにせよ今回のアップデートで探索がかなり楽しくなったと感じています。

情報が集まり次第、ウーパールーパートラップの作り方も模索していきたいと思います。

\2023年もマイクラ!2023年版マイクラ攻略本!/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です