鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧が全種類発表されました。
鬼滅の刃一番くじ第一弾は1ロット80枚入りでしたが、鬼滅の刃一番くじ第二弾はそれよりも枚数が増えるんでしょうか?
またA賞やB賞の当選確率はどうなるんでしょうか?
ちなみに前回の景品一覧はこちらになります。
A賞:竈門炭治郎 フィギュア
B賞:竈門禰豆子 フィギュア
C賞:竈門炭治郎 ちょこのっこ ぬいぐるみ
D賞:竈門禰豆子 ちょこのっこ ぬいぐるみ
E賞:ミニ色紙
F賞:ラバートラップ
さすがにこれだけでも十分豪華過ぎです。
再販も一瞬で完売する勢いですからね。
そして今回はその他にG賞、H賞、I賞と賞が3つ増えております。
鬼殺隊九人の剣士“柱”も登場して増々熱いです!
どれが当たってもファンとしては歓喜ですが、どうせならA賞やB賞欲しいですよね。
ということで、今回は鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧を全種類確率付きで紹介していきます。
目次
鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧を全種類確率付きで紹介
鬼滅の刃一番くじ第2弾のA賞~I賞の各賞別ご紹介します。
今回も全80枚ある一番くじですが、残り枚数と一度に引いた回数の確立をまとめてみました。
鬼滅の刃一番くじ 弐 A賞 富岡義勇 フィギュア
一番くじ 鬼滅の刃 弐 A賞 冨岡義勇 フィギュア を
Amazon でチェック! https://t.co/auriGLBIId @さんから #鬼滅の刃— S子🍺💗 (@2019_0909) 2019年12月22日
A賞 富岡義勇 フィギュア全1種類です。
一番くじ80枚のうち3枚入っています。
当選確率はこちらです。
3/80枚で1回チャレンジして当たる確率は、3.7499% です。
3/80枚で3回チャレンジして当たる確率は、10.8333% です。
3/80枚で5回チャレンジして当たる確率は、17.3955% です。
5回引ければ、そこそこ確率が高い気がします。
鬼滅の刃一番くじ 弐 B賞 竈門炭治郎 フィギュア
一番くじ 鬼滅の刃 弐 B賞 竈門炭治郎 フィギュア を
Amazon でチェック! https://t.co/Lx2SWx3hs8 @さんから #鬼滅の刃— S子🍺💗 (@2019_0909) 2019年12月22日
B賞 竈門炭治郎 フィギュア全1種です。
こちらも同じ一番くじの中に3枚入っております。
先ほどと同じでは面白くないので、枚数を変えてみました。
3/50枚で1回チャレンジして当たる確率は、6%です。
3/50枚で3回チャレンジして当たる確率は、16.9416%です。
3/50枚で5回チャレンジして当たる確率は、26.6095%です。
この時点で、5回引けると3枚残った状態で20%超えてきますね。
鬼滅の刃一番くじ 弐 C賞 <炭治郎・禰豆子>ちょこのっこ フィギュア
鬼滅の刃の4月の一番くじちょこのっこフィギュアが可愛すぎる💕 pic.twitter.com/n7zt9cei3r
— ひろっくま (@RirakkumaKaito) 2019年11月28日
C賞 <炭治郎・禰豆子>ちょこのっこ フィギュア全1種です。
一番くじの中に2枚入っております。
A賞やB賞よりも枚数が少ないですね。
確率はこのようになっております。
2/80枚で1回チャレンジして当たる確率は、2.5%です。
2/80枚で3回チャレンジして当たる確率は、7.314%です。
2/80枚で5回チャレンジして当たる確率は、11.8904%です。
枚数が少ない分、A賞やB賞よりも確率が下がってますね。
鬼滅の刃一番くじ 弐 D賞 <善逸・伊之助>ちょこのっこ フィギュア
【譲渡】鬼滅の刃 一番くじ 弐
譲)ちょこのっこ +行冥、伊黒、玄弥、真菰、伊之助のラバスト
求)定価+送料
ちょこのっこは、炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助の4種からお選び頂けます。 pic.twitter.com/S7mHtloa7z
— ぎゅー@取引垢 (@r30ZQ0qRjcdJOql) 2019年12月22日
D賞 <善逸・伊之助>ちょこのっこ フィギュア全1種です。
先ほどのC賞同様に2枚入っています。
D賞の確率です。
2/50枚で1回チャレンジして当たる確率は、4%です。
2/50枚で3回チャレンジして当たる確率は、11.5264%です。
2/50枚で5回チャレンジして当たる確率は、18.4627%です。
意外に枚数少ない方がレアなのかもしれません。
鬼滅の刃一番くじ 弐 E賞 オリジナルイラスト台紙付ミニポスター
【買取】鬼滅の刃 一番くじ 4月11日発売
【譲】定価+送料
【求】ミニポスター 愈史郎 玄弥 (冨岡) 各1
2点又は3点纏めてお譲りいただける方がいらっしゃいましたらお声掛け頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/6CC08HDQtL
— るちを@垢移行中 (@kmtgsy_rk) 2019年12月23日
E賞 オリジナルイラスト台紙付ミニポスター全1種です。
2枚と数が少なく確率もやはり低いです。
確率を見てみましょう。
2/50枚で1回チャレンジして当たる確率は、6.6666%です。
2/50枚で3回チャレンジして当たる確率は、18.6962%です。
2/50枚で5回チャレンジして当たる確率は、29.1754%です。
これを2回も引いたら、誰かと交換するのもいいかもしれないですね。
鬼滅の刃一番くじ 弐 F賞 台紙付ミニポスター
【譲渡・買取】鬼滅の刃 一番くじ 弐
譲)定価(+送料)
求)甘露寺蜜璃枠
大阪手渡し希望しております
また可能であれば半額前払い致しますのでメルカリを通してのお取引ですとたいへん有難いです
大変難しいとは存じますがご都合の合う方いらっしゃいましたらお声がけ下さい pic.twitter.com/hcCCiMhR4I— 黒胡蝶 (@avbwl9maF0FmFw8) 2019年12月24日
F賞 台紙付ミニポスター全8種です。
10枚入っています。
確率はどうでしょうか。
10/80枚で1回チャレンジして当たる確率は、12.5% です。
10/80枚で3回チャレンジして当たる確率は、33.0078% です。
10/80枚で5回チャレンジして当たる確率は、48.7091% です。
全8種類に比べて枚数が2枚多いのでキャラが被る可能性があります。
被るキャラが1ロットによって違うのか同じなのかはわかりませんね。
鬼滅の刃一番くじ 弐 G賞 <柱>台紙付ミニポスター
【ジャンフェス】
4月発売 鬼滅の刃 一番くじ 弐 pic.twitter.com/QCp51rXnwb— Ayane (@ayane0m6a0m8o) 2019年12月21日
<柱>台紙付ミニポスター全9種です。
80枚中12枚と15%の割合を占めています。
以下より、気になる確率です。
12/80枚で1回チャレンジして当たる確率は、15%です。
12/80枚で3回チャレンジして当たる確率は、38.5875% です。
12/80枚で5回チャレンジして当たる確率は、55.6294% です。
5回引くと50%超えの確率で引く可能性がありますね。
鬼滅の刃一番くじ 弐 H賞 ラバーストラップ
【鬼滅の刃 一番くじ 1番くじ 〜弐〜 譲渡】
1ロット予約確定しています
譲)F賞 ポスター 10個入り 全8種
H賞 ラバーストラップ 18個入り 全9種求)定価+送料 フォロワー数によっては前金必須
現状は賞ごとに纏めて引き取って頂ける方を探しています
キャラ枠の募集はしていないのでご注意ください pic.twitter.com/IJrN1nGjoP— RAU (@RAU_puyo) 2019年12月24日
H賞 ラバーストラップ全9種です。
18枚入っており、全9種類なので各キャラ2枚ずつですかね。
18/80枚の確率はこれです。
18/80枚で1回チャレンジして当たる確率は、22.4999% です。
18/80枚で3回チャレンジして当たる確率は、53.4515% です。
18/80枚で5回チャレンジして当たる確率は、72.0418% です。
さすがに入ってる枚数も多いので3回でも50%超えするのでキャラ被る確率が高いです。
鬼滅の刃一番くじ 弐 I賞 柱合会議ラバーストラップ
【譲渡】鬼滅の刃 一番くじ 弐 ロット
求)定価+送料
詳しいことは4枚目画像をお読みください。 pic.twitter.com/UxWqFbkL36
— ぎゅー@取引垢 (@r30ZQ0qRjcdJOql) 2019年12月24日
I賞 柱合会議ラバーストラップ全9種です。
28枚とA賞~I賞の中で最多枚数となります。
確率はこんな感じです。
28/80枚 1回 1回チャレンジして当たる確率は、35% です。
28/80枚 3回 3回チャレンジして当たる確率は、72.5375% です。
28/80枚 5回 5回チャレンジして当たる確率は、88.397% です。
より効果的に当選確立を上げたり欲しい商品をGETするには?
やはり一人より二人、二人より三人で行くのがいいですね。
後で取り合いにならない様に、興味のない友人や家族と行ったらいいかもしれません。
周れるならいくつか店舗をはしごしたりするのもありですね。
その場やツイッターで物々交換してたりもしますので色々方法はあります。
鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧を全種類確率付きで紹介のまとめ
鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧を全種類確率付きで紹介致しました。
前回はA賞とB賞のくじ枚数が2枚でしたが今回の第2段はそれぞれ3枚に増えております。
第2段は第1弾より、当たりやすいかもしれませんね。
でも鬼滅の刃一番くじ第2段の景品一覧はどれが当たっても欲しい物ばかりです。
今回確率付きでご紹介はしましたが、あとは何といっても自分の運です!神引きです!
引けないかも~と思わずに自分は引ける!と信じて引くのがいいかもしれませんね。