こちらでは2020年2月21日(金)発売の週刊少年ジャンプ呪術廻戦ネタバレ最新96話考察!猪野の降霊術と呪詛師のイタコ術の感想まとめをご紹介致します。
前回の95話では、虎杖と伏黒、猪野が分かれ帳の釘一本だけ破壊出来ましたが、これからが本番という感じの話となりました。
軽く前回のおさらいからいきます。
少し前の話から。
術力は準一級クラスでも七海に認めてもらう事が第一の猪野。
七海に対し絶対の信頼をおいている模様。
変わって、現在。
猪野は覆面姿で自ら霊媒となり来訪瑞獣を召喚。
追尾型で孫を攻撃するが、オガミ婆は『奇遇』と意味深発言。
所変わり、虎杖と伏黒。
呪詛師粟坂を力いっぱい二人で攻撃。
全く無傷で反撃する余裕すら見せる。
また、猪野サイドへ戻りオガミ婆が何やら唱えている。
危険を感じたいのが制止するも孫に阻止される。
オガミ婆の雰囲気が変わり、孫が準備が整ったかのように何かのカプセルを飲み込む。
オガミ婆は禪院甚爾とだけ告げる。
伏黒の親父が孫の顔と融合して出現。
苦戦必至の次号へ。
では呪術廻戦ネタバレ最新96話考察!猪野の降霊術と呪詛師のイタコ術の感想まとめをご覧ください。
目次
呪術廻戦ネタバレ最新96話考察!
呪術廻戦おもろい
— すぴ 🐈 (@_su_3_xxxx) February 17, 2020
全く展開が読めないままの95話でした。
虎杖と伏黒コンビも猪野も苦戦は巻逃れそうもないですね。
今回の展開も大いに驚きましたが、まだまだ隠しダネが多そうです。
来週も楽しみですね。
呪術廻戦ネタバレ最新96話の考察と感想ご紹介していきます。
猪野の来訪瑞獣は強い?
— pinaco:|| (@pinacol) February 17, 2020
準一級ほどの実力があるので強いと思います。
現に、来訪瑞獣一番の獬豸は自動追尾で孫に被弾した時左手皮膚が抉れてました。
来訪瑞獣二番霊亀で殴られた孫は手も足も出ません。
これに関しては、単純に実力差があるだけのようにも思えますが。
ただ、あと2体麒麟と竜が残っています。
これを使う事があるのかどうか見逃せませんね。
猪野が何気に退場モードになりそう?
・今週の呪術
猪野先輩が見かけより人格者だったことが冒頭で分かるが故に、敵の術式精度がガチだと苦戦しそうで辛い
ナナミンの期待に応えてくれ #呪術廻戦— 冬木市民H (@haruka558) February 17, 2020
何気にチョイチョイヤバそうな感じもしてしまいます。
慢心はないと言ってみたり、あえて過去をやるあたり少し怪しい感じもしちゃいます。
来訪瑞獣一番の獬豸を手で掴まれちゃったり結構冷や汗ものです。
これから猪野がどう戦っていくのか目が離せないですね。
せっかく出てきた良キャラなので是非生き残ってほしいです。
伏黒父は何故出現してきた?
オガミ婆の能力によるものだと考えられます。
孫が口にしたものが何なのかがカギなような気もします。
魂を呼び、肉体を宿らせる媒体に孫を使ったのでしょうか。
もし、理性があるなら素直に言う事聞くんですかね?
暴君ですよ?
オガミ婆の奇遇の意味は?
オガミ婆が猪野の降霊を見て『奇遇』といった場面がありました。
これは、自分はイタコで降霊させるから近い能力って事で奇遇と言ったんですかね。
それとも別の意味があっての事なのか。
猪野は自分を媒体にして降霊します。
オガミ婆もイタコの降霊術のような事だと思うので、あとはどちらの能力が上なのかって事になりそうです。
ノーダメージ粟坂を倒すには?
爺さんの術式もまださっぱりわからんくてキモい(ごめん顔が…)
けど恵が虎杖に合わせるのに苦労してるのはそういう視点で見てヒャッホー!ってなっちゃったな#wj12 #呪術廻戦— mi_mi (@123456mi_mi) February 17, 2020
外部からのダメージが通らないなら内部からのダメージしか考えられません。
そうすれば、強靭な肉体も関係ないですから。
ここらへんで虎杖・伏黒コンビで何かやってくれそうな気がします。
内部にダメージを与える技激震掌(ドラミングビート)みたいな技使ったらいいんですけどね。
展開に期待します。
呪術廻戦ネタバレ最新猪野の降霊術と呪詛師のイタコ術の感想まとめ
やはり一筋縄ではいかない呪詛師達ってところです。
・猪野の来訪瑞獣
・呪詛師粟坂の能力
・伏黒の父
今回の注目ポイントはここですかね。
猪野の来訪瑞獣かっこいいです。
他の降霊も早く見てみたいです。
呪詛師の能力も全容がまだ見えないぼんやりした状態でしたが、粟坂は無敵ですか?全く効いていませんね。
孫は来訪瑞獣一番の獬豸を素手で掴むほど強化されています。
どいつもこいつもヤバそうなキャラばかりでどう、戦っていくのか来週も楽しみです。
呪術廻戦ネタバレ最新ツイッターの声
オガミ婆な何て唱えていたの?
緑壱さーん✨⚔😭
今号の鬼滅の刃も呪術廻戦も満喫。
呪術廻戦、おばあちゃん何唱えてたの⁉︎次号待ちます…
— hitomi_s (@gal_hitomin) February 17, 2020
オガミ婆の念仏気は、おそらくイタコ術で降霊させる為のお経みたいなものの気がします。
発動までに結構時間かかってる感じですね。
もしかしたら、降ろす相手によって発動までの時間や降霊させている時間に違いがあるのかもしれません。
長期戦になるのか短期戦になるのか、オガミ婆は拝んだだけで終わりなんでしょうか?
気になります。
猪野の七海に対する思い
今週の呪術、イノタクの術式がカッコよかったデスねぇ〜!
見た感じ、遠距離も近距離も対応できて便利そうな術式だなぁと思いました。
あと、七海の思考の型をトレースしてるのだから七海さんの推薦じゃないと一級にはなれないっていう信条がとても良いと思った。
イノタクいいッスね〜#呪術廻戦— けえろう (@FieldOpen0000) February 17, 2020
七海を信頼してこそできる事ですよね。
常に自分の考えよりも、七海がどう考え行動するかを考える事でより一流になれるってところでしょうか。
尊敬にも似た愛さえも感じますね。
実力はあるのにひけらかさない。
いざという時に頼りになる猪野先輩ですね。
水無しで飲めるのっていいですね
#呪術廻戦 ネタバレ
いいなぁ、この人薬喉に引っかからないんだ... pic.twitter.com/W5eH9Hcvcr— 猫祟り (@fkok0601) February 17, 2020
たしかにいいですね。
普通水が必要ですし、喉引っ掛かりますよね。
引っかからなくても喉の奥違和感ありますよ。
絶対えへん虫いますよね。
オガミ婆の念仏と謎のお薬の関係は何なんでしょうか。
気になります。
呪術廻戦ネタバレ最新96話考察!猪野の降霊術と呪詛師のイタコ術の感想まとめ
呪術廻戦の推しは下々です。 pic.twitter.com/SnxJB35Tlk
— 井浦 (@aiueiura) February 10, 2020
呪術廻戦ネタバレ最新96話考察!猪野の降霊術と呪詛師のイタコ術の感想まとめと題してご紹介致しました。
流石に、虎杖と伏黒の二人で苦戦はヤバいですよね。
相手にダメージが通らない謎を見つけない限りは、倒すまでにはやはり時間がかかりそうです。
孫の顔に伏黒父が重なってましたが、こっちも猪野がピンチなような気がします。
何といっても相手が悪すぎます。
ただ、どこまでコピーというか使いこなせるかによると思うので弱点はありそうですよね。
さらに、感動の親子のご対面はあるんですかね?
気になりますが、今週はちょっと早めにジャンプの発売がされるのでお間違え無いようにしてください。
今後も呪術廻戦ネタバレ最新96話の確定情報が更新され次第、記事に追記していきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
呪術廻戦ネタバレ最新96話確定!
※詳細解り次第追記致します。