【FF16】ネット上で『つまらない』という声を聞くけど理由は?

2 min

記事内に広告を含みます。

今回はネット上で賛否両論の話題になっているFF16についてのまとめです。

ネット上では神ゲーという声も聞きますが、つまらないという声も一定数以上見受けられます。

本当に賛否両論状態となっているので、ここではあえてマイナス意見である『つまらない』という声を掘り下げて、どういった部分がつまらないといっているのかを調べていきましょう。

【FF16】つまらないと言う人の理由は?

それでは、ここではFF16をつまらないという方々の理由をいろいろと掘り下げていきます。

FF16がつまらない理由その① ストーリーがいまいち盛り上がらない

これもネット上でかなり出ている意見なのですが、総評すると「最初のうちはかなり楽しみなストーリーだけど、中盤ぐらいに『あれっ?』ってなって終盤には『いつものFFになった』と感じるそうです。

今作のストーリーは差別問題などダークファンタジーの要素を序盤はいろいろと見せてくれるので、その部分でも期待が持たれることが多いようなのですが、中盤以降は雰囲気が変わっていつものFFに戻されてしまうということです。

そのため、序盤のストーリーに惹かれた方はがっかりしてしまうことが多いようで、そのような方からはつまらないという声が出てきてしまいます。

ストーリーだけを見たら神ゲーとまでは行かないのですが、序盤が神ゲーの雰囲気があったのに軌道修正されて凡ゲーから良ゲーに戻されてしまうので、その点が辛いという事なのでしょう。

FF16がつまらない理由その② 一本道過ぎて面白くない

今回のFF16はオープンワールドゲームではありません。

決まったマップを移動するタイプのアクションRPGなので自由度という点ではFF15より下回ります。

その結果、できることが少ないためにつまらないという声が一定数出てきています。

FF16がつまらない理由その③ 画面が暗い

これは発売前の体験版の段階からずっと言われていたのですが、やはり本作は暗い夜のシーンと暗い屋内のシーンが多すぎます。

視認性がかなり悪いので、ゲーム性そのものが損なわれてつまらないという意見が出ているのです。

明るさをマックスにしても暗いと言われることが多いので、どうしようもない部分なのでしょう。

FF16がつまらない理由その④ いつものRPG要素が薄い

https://twitter.com/maguro1942/status/1674725349459103745

今までのFF作品は様々な成長要素があり、クエストがあって楽しめる要素が沢山ありました。

ジョブがあったり、魔法を覚えたり、スキルを覚えたり、隠しアイテムやレアボスやレアドロップを手に入れるといた楽しみもあったのです。

ところが、今回は一本道ストーリーを突き進んでほしいと開発されたからなのか、そのような要素を極限まで落とされたと多くの方が語っています。

特に、成長要素という部分をRPGの楽しみにしている人たちにとって成長要素が皆無と感じている方が多く、つまらないという声が多くなっているようです。

【FF16】つまらないと言う人の理由は? まとめ

今回はFF16がつまらないという意見がいろいろとあったので、その理由を掘り下げてきました。

アクション部分が面白いという意見はかなりありましたが、成長要素といった日本のよくできているRPGの要素がそぎ落とされているためつまらないという意見も多かったです。

こればかりはどこに重点を置いているのかでも変わってくるので、自分がどういうタイプなのかをよく理解した上で購入するかどうかを判断しましょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です