エルデンリングに似たオススメゲーム3選!!

2 min

記事内に広告を含みます。

今回は2022年2月25日に発売され、様々なプラットフォーム向けに発売されて全世界売上げ2000万本を突破した超名作ゲーム『エルデンリング』に似たゲームを3つ紹介します。

このゲームは非常に面白く、オープンワールド要素をガッツリ加えた死にゲーアクションRPGに仕上がっており、筆者もハマってしっかり2周したぐらいです。

これで初めてオープンワールド型のゲームにはまったという方、『死にゲー』というジャンルにはまった方に向けて、オススメの似たようなゲームを3つお伝えします!

エルデンリングに似たオススメゲーム3選!!

それでは具体的に3つほど、エルデンリングに似た要素があるオススメゲームを紹介します。

エルデンリングはオープンワールドゲーム・アクションゲーム・RPGゲーム・ダークファンタジーゲーム・死にゲーなど様々な要素を絶妙にミックスさせて最高レベルの昇華した傑作なので、似たような作品となると、それぞれの分野で高く評価されている作品のご紹介という形になります。どれも傑作ばかりですよ!

オススメその①:DARK SOULS 3

こちらは2016年に発売された同じメーカーから出ている死にゲーアクションRPGです。

オープンワールドではありませんが、死にゲーアクションRPGにはまったという方ならば間違いなくオススメできます。

セーブポイントで強化できるけど、死ぬと手持ちの経験値を全部落として、拾い直すことに失敗するとロストするという要素は一緒です。死なないような立ち回りを強く意識しながらの行動をし続けないといけないというドキドキ感を味わえます。

また、ボスは強敵が揃っており、強敵を撃破したときの達成感はエルデンリングに非常に通じるものがあります。死にゲー要素がとにかく気に入ったとか、強いボス戦をひたすらやりたいという方には強くオススメします。

いろんな武器を使いたいとかいろんな立ち回りをしたいとか、様々なキャラ強化をしたいという方にもオススメですね。

オススメその②:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 

こちらは、成長要素や武器防具集め要素はかなり薄くなる代わりに、圧倒的にアクションによった死にゲーです。

死にゲーかつアクション要素をとにかく求めているという方ならば個人的にもDARK SOULSシリーズよりもこちらを強く推しますね。

ただし、難易度がかなり高いので、アクションゲームに非常に慣れている方じゃないと挫折する可能性が高いという点には本当に注意してください。

筆者もアクションゲームにはかなり慣れているつもりですが、全クリするまでに100回程度は死にました。

それでも強敵を倒したときの達成感は正直DARK SOULSシリーズよりも上に感じています。

RPG要素よりもアクション要素が強い死にゲーがしたいという方はこちらを選びましょう!

オススメその③:ウィッチャー3 ワイルドハント

こちらは死にゲーではありませんが、オープンワールド要素をしっかりと搭載し、成長要素やある程度のアクション要素を含んだダークファンタジーアクションRPGです。

エルデンリングをプレイして、死にゲー要素よりもダークファンタジーの要素やオープンワールド要素の方に強く惹かれたという方ならばこちらがオススメでしょう。

こちらの作品は2015年にリリースされた作品なので、非常にお手頃な値段で購入できる機会が度々あります。お金の節約をしつつ長時間ダークファンタジーを楽しみたいという方には本当にオススメできます。

エルデンリングに似たオススメゲーム3選まとめ

エルデンリングはオープンワールドゲーム・アクションゲーム・RPGゲーム・ダークファンタジーゲーム・死にゲーなどのジャンルを全て統合した傑作なので、それぞれの要素がちりばめられた傑作を3つ紹介しました。

正直エルデンリング自体が、これらのジャンルを含めたゲームとしての一つの答えとすら感じているので、完全に同じような作品を探すのは2023年現在では少し難しいと感じています。

今後、また面白いゲームが出てくることを期待したいですね!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です