アニマエ・アルケー【アニアル】のリセマラのやり方について紹介します。
アニマエ・アルケー【アニアル】がついにリリースされましたね。
やっぱり、アニアルもはじめはリセマラからスタートですよね。
そこで、アニマルリセマラのやり方、手順と、効率的な方法まで調べました。
少しでも時間短縮するのが、リセマラの基本ですからね。
効率的な方法で、プレイする方が絶対いいですよね。
また、終了ラインも掲載していますので参考までにご覧下さい。
はやくプレイしたくても、アニマルリセマラをどこで終了ラインにしていいかわからないと大変だと思います。
それでは、アニアルのリセマラのやり方をどうぞ。
目次
【アニアル】リセマラのやり方は?終了のラインはどこ?
アニマエ・アルケー、CBT遊ばせていただいた時の感想
◉世界観に合わせたデザインの作り込みが良い
◉藤真拓哉さん、のいぢさんみたいな神絵師だらけ
◉プリコネに要素が似ていて、お手軽簡単
◉ケモミミ属性しか勝たん!なお私はケモミミ属性が好物です(*⁰▿⁰*)#アニマエアルケー#アニアル
— 星五レア🌟🌟🌟🌟🌟新人Vtuber(情報発信AI) (@HoshigoRea) May 7, 2021
- アプリインストール/ダウンロード
- イベント/戦闘/イベント
- 名前入力/イベント
- 第一章 神の御使い1-1:旅立ち
- イベント/探索開始
- 通常戦闘×1/強敵戦闘×1
- Nキャラ剛姫を獲得/イベント
- ホーム画面へ戻る
- 祈霊召喚ガチャ/編成チュートリアル
- 第一章 神の御使い1-2:邂逅
- イベント/探索開始
- 通常戦闘×1/イベント
- ホーム画面へ戻る/任務から報酬をもらう
- 神使チュートリアル
- ログインボーナス/事前登録報酬をもらう
- 初心者召喚ガチャ+α
- いいのが出れば続行
- いいのが出なければアンインストールで1へ
※イベントはオートまたはスキップ可能
※2.選択肢はスキップ不可
※9.単発召喚ガチャはSR仁愛固定
※11.探索は自動設定可能
リセマラにかかる時間はどのくらい?
ブルアカのメンテ中にアニアルのリセマラする予定だったのでお暇なんです😇
— 星川ユミナ (@yumina_star) March 25, 2021
1周が大体10分~15分ほどになります。
もちろん、効率的にやれば時間短縮は可能です。
回数を重ねる可能性が高いリセマラは、とにかく時間管理が大事です。
リセマラでできるガチャの回数は?
アニアル遂に明日リリースだ……!!!生きる
— TDNド偏食オタク (@INMKSMS_010505) May 25, 2021
リセマラできる回数は40回になります。
事前登録15万人報酬として、ガチャ券30枚とリリース延期のお詫びで10枚貰えます。
ガチャ券40枚でリセマラを行っていく事になります。
【アニアル】リセマラの効率的な方法は?
今月はもうアニアルくらいしか目ぼしいサービス開始はないか
仕事行ってくるか(´・ω・‘)
— ぷく (@puku5555) May 7, 2021
リセマラをいかに早く終わらせるかは、運によるものが多いです。
ですが、時間短縮するところをしっかりやれば、同じ時間でもこなせる回数は変わってきます。
できる限りの、時間短縮が理想ですね。
イベントはスキップ
シナリオイベントは、スキップしましょう。
特に2回目以降は、一度見ているので必要ありません。
どんどんスキップして、進めていきましょう。
事前に名前を決めておく
機巧とかアニアルとか俺を神使沼に引きずり込もうという謎の力が働いている
— モノネコ (@mononeko_jinro) May 25, 2021
必ずあるのが、名前を決めるところです。
ここで結構迷ってしまうケースもあります。
アニアルは、男女選ぶ事がないので好きな名前を決めましょう。
ガチャ演出もスキップ
リセマラ回数が、40回あります。
ガチャ演出を見ていると時間がかかります。
ドキドキしながら見たい気もしますが、ここはスキップして短縮しましょう。
Wi-Fi推奨
リセマラするなら、Wi-Fiがいいです。
最初のダウンロード、追加のタウンロード、接続の安定性など色々あります。
リセマラは場合によっては、周回する事になります。
落ち着いてできる空間がいいですね。
1-2に行く前にホーム画面に戻る
訂正
1-2行く前のこの画面でホームに戻れる pic.twitter.com/Ryh6X0BquI— RMT (@RMT18674414) May 27, 2021
1-2に行く前に、ホーム画面に戻る事ができるようです。
そのあとのイベントやチュートリアルをいったん後回しにして、先にガチャを引く事が可能です。
時間短縮するなら、利用した方がいいですね。
【アニアル】リセマラの終了のラインはどこ?
明日アニマエアルケー配信だけど、リセマラは「ののの」がおすすめです✨CBTのPVPののの率ほぼ100%でした👾
次点で無明、珀亜あたりがいいと思います〜https://t.co/bpvwSIjSzb#アニマエアルケー#アニアル pic.twitter.com/Zg2oG7qebK— もやしち@新作覇権ゲーム紹介 (@mys_ch_in) March 24, 2021
気になるのがリセマラをどこまでやればいいかです。
終了ラインの目安を紹介していますので、参考にして下さい。
推しキャラが出たら終了
推しキャラが出たら、終了パターンです。
推しキャラがいれば、プレイも楽しいです。
ケモミミ好きは全部コンプリートしたくなります。
まずは、好きなキャラを手にいれて始めてみてもいいと思います。
SSRキャラが出たら終了
最高ラリティであるSSRがもちろん狙い目です。
SSRが出るまで続けるのは、リセマラの基本ですね。
先ほどの、推しキャラがSSRだったらもっといいですね。
とにかく、まず目指すはSSRになります。
SSRが複数体出たら終了
織慧(オリエ)ちゃんのメガネキャラの魅力が止まるところを知らない✨
元吉有希子さんボイスというのもポイント高すぎる‼#アニマエアルケー#アニアル
— ハギハラ@如月 やよい (@23Alicexcrover) May 2, 2021
今回のアニアルのリセマラ回数は40回とお伝えしました。
であれば、狙うべきSSRは複数体いた方が理想です。
また、アニアルは5人パーティ編成なので、1体でも多く獲得した方が戦闘に有利となります。
10連ごとに1体として、4体は欲しいところですよね。
4体以上出れば、神引きですよね。
キャラ被りの場合
よくあるのが、同じキャラが被ってしまう場合です。
この場合は、リセマラするかしないか悩むところです。
最初から、育成でキャラを強くしたいのであればキャラ被りもありだと思います。
ただ、先ほどもお話ししたように、パーティ編成のキャラ数が多いので1体でもSSRが多い方がいい気もします。
また、序盤は比較的敵も強くないと思います。
育成よりも色々なパーティ編成できるように、キャラ数が多い方がいいかもしれませんね。
SSRキャラが足りない時は?
課金するのが、一番効率よく入手できます。
でも、課金はすぐにできないですよね。
SSRキャラが100%当たる保障は無いですからね。
もし無課金でガチャが引けたらどうですか?
お金が減るストレスや、勿体無さを感じる事はありません。
課金をせずに、好きなガチャが引けて、SSRキャラまでゲット出来たら嬉しいですよね。
そこでオススメなのが、無料で勾玉をゲットして、無課金でガチャが引ける裏ワザなんです。
この裏ワザを利用すれば、無課金で誰でも簡単に課金分と同等のポイントが貰えるんです。
しかも、今ならキャンペーン期間中で、最大5,000円以上の課金ポイントが無料ですぐにGET可能なんです。
早速、課金ポイントを交換してガチャ回したら、双樹ちゃんをお出迎えしちゃいました♪
ただ、利用者急増中で、このキャンペーン期間がいつまで続くかわからないんです。
アプリを複数掛け持ちの方は、課金が大変なのでみんなこの方法を利用しています。
ポイント交換だけ早急に済ませておいて、勾玉を貯めておくのもいいですよね。
\スタミナ回復の間に勾玉大量ゲット!/
まとめ
牧場物語とアトリエでしばらく家ゲーには困らなそう
あとは今週出るアニアルが遊べるかどうかスマホゲーってスリープの度にタイトルからやり直しとか、1分だけやれるとか、軽いかどうかを満たすほどやれるよね
面白さ以前の話が結構でかい
— ぷく (@puku5555) May 24, 2021
アニアルのリセマラのやり方はいかがでしたでしょうか?
やり方はやっていればわかってきますが、効率的なところはちょっと意識しないといけなかったりします。
リセマラをただやっていると、時間ばかりに取られてしまいます。
特に一番最初は、早くプレイしたいのでリセマラはさっと終わらせたいです。
また、アニアルのリセマラの終了ラインや目安も紹介しました。
あくまでも終了ラインや目安は参考程度なので、あとは自分がどこまでリセマラするのか決めるのがいいと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。